新聞・ネット記事等 北見の60歳・林さん シニアカーリング世界選手権へ 4年連続出場「ベスト4目指す」 北見市の林縁(ゆかり)さん(60)が、20日からノルウェーで開かれるシニアカーリングの世界選手権に、女子日本代表「チーム北海道」の一員として出場する。個人としては男女通じて日本初となる4年連続の出場。「シニアの認知度は低いが、いくつになって... 2019.04.15 その他イベント等新聞・ネット記事等
テレビ番組 スクール革命!「ナイツプレゼンツ!人生の大先輩シルバー世代の最新事情」 人生の大先輩であるシルバー世代を一斉調査!すると老人たちの最新事情が見えてくる…!?ご長寿お役立ちグッズ&浅草87歳現役芸人も登場!阿佐ヶ谷姉妹と癒し芸コラボも4月14日(日) 11:45~12:45 (60分) 日テレ系番組情報: スクー... 2019.04.14 その他テレビ番組商品、サービス等
新聞・ネット記事等 裏山がステージ、演奏会10年目 宇部の藤本さん 小高い山をたった一人で切り開き、手弁当で続けてきた野外演奏会が今年、10年目を迎える。山口県宇部市吉見の藤本冨士男さん(70)。「地元を元気にしたい」と自宅の裏山で始めた演奏会は今や、地域の恒例行事に育った。今年は20日に開催される予定で、... 2019.04.13 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「もっと老人を大事にせんか」 91歳、初出馬の胸中は 14日に告示される統一地方選後半戦の市区議選。その中には、90歳を超えても選挙に挑もうとする人たちがいる。その胸にある社会への思いとは。 14日告示の佐賀県鹿島市議選(定数16)に新顔で立候補を予定しているのは、電気事業会社会長の高松昭三さ... 2019.04.13 その他新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 世代を超えた共同作業 世代を超えた共同作業-。宮崎市清武町木原の宮崎保健福祉専門学校と、併設する「デイサービスセンター健康」入り口に手作りの看板が登場=写真。学生と施設利用者が3カ月かけて完成させた。・・・情報源: 世代を超えた共同作業 - Miyanichi ... 2019.04.13 その他労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢化や買い物 対策待ったなし 国土交通省の調査によると、立地面積5ヘクタール以上の住宅団地は全国に約3000あり、その3割が入居開始から40年以上経過している。似通った年齢層が一斉に入居するニュータウンは高齢化が急速に進み、孤独死や買い物難民などの課題が先鋭化した形であ... 2019.04.12 その他新聞・ネット記事等
テレビ番組 あしたも晴れ!人生レシピ「にもかかわらず~鎌田實~」 医師で作家の鎌田實さんは、数々の名言を残してきました。そんな鎌田さんが、今、最も大事にしている言葉が、「にもかかわらず」。逆境、苦難をプラスに転化する言葉だといいます。この言葉の背景には、自らの出生の秘密、そして貧しい中、愛情を注いで育てて... 2019.04.12 その他テレビ番組労働力、社会参加豊かな人生
テレビ番組 あしたも晴れ!人生レシピ「“もの”手放し ちらかし人生 さようなら」 物が捨てられない、整理できない…物との付き合いにお悩みの方も多いはず。そこで、物少なく、シンプルに暮らすノウハウを紹介。物を捨てられず、部屋が片付かない4人家族。掃除・整理のプロが、物の整理術を指南。倉庫のような部屋が見違えるような快適空間... 2019.04.12 その他テレビ番組豊かな人生
新聞・ネット記事等 「生涯青春」で社会貢献を 府内のシニア団体活動 いつまでも元気に社会貢献しようと活動しているシニア団体がある。京都府宇治田原町の元会社員、田辺幸蔵さん(71)が6年前に仲間たちと立ち上げた「生涯青春研究会」(SSK)。出版事業が柱の一つで、今は府内を中心とした地域観光ハンドブック「ゆうゆ... 2019.04.11 その他労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 新潟市、高齢者の心身機能低下予防策 新潟市は高齢者の心身機能が低下して要介護の手前の状態になる「フレイル(虚弱)」への予防策を強化する。18日に東京大学と連携協定を結び、市民にフレイルの兆候がないかを確かめるモデル事業などに取り組む。高齢者の健康寿命の延伸や予防策に関する研究... 2019.04.11 その他新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 健康食品「機能性表示」の落とし穴 筋力の維持、内臓脂肪を減らす――。サプリメントや果物などで最近増えている「機能性表示食品」を巡り、企業が困惑する事態が起きている。2015年4月に始まった制度に基づき、「歩行能力の改善」という表示を消費者庁に届け出て販売していた商品の広告に... 2019.04.10 その他商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 平松清風大学高齢者62人の入学式 高齢者が地域での活躍や生きがいを探すことをめざす平松清風大学の入学式が佐賀市で開かれ、最高齢は85歳の62人のシニアがキャンパスライフをスタートさせました。【新入生代表坂井哲四郎さん】「お互いが助け合い励まし合って、明るく元気に朗らかに楽し... 2019.04.10 その他イベント等テレビ番組新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「勉強したい」夢かなう時 公立夜間中16日開校 埼玉県内初の公立夜間中学となる川口市立芝西中学校陽春分校が16日に開校する。外国籍や不登校の人たちの受け皿として期待されているが、元々夜間中学は戦中戦後の混乱期に様々な事情から義務教育を満足に受けられなかった人たちのための学校だ。「もう一度... 2019.04.09 その他商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 超大物シニア俳優・女優のヤング時代まとめ!あの渋いダンディ俳優もかつては爽やかイケメン俳優!? ハリウッドスターには世界を魅了するイケメンや美女がわんさかいます。10~20代のフレッシュな若手美男美女、40~50代の大人の色気漂う美男美女もいいですが、渋いシニア世代の役者も負けてはいません。若い人が知らない、大ベテランの超大物シニア役... 2019.04.08 その他新聞・ネット記事等海外、世界
新聞・ネット記事等 県内大学の研究から[秋田大大学院・水戸部一孝教授]高齢者交通事故の工学的分析 学生教育、論文執筆、学会活動。社会と隔絶されたどこか閉鎖的なイメージから、大学はかつて「象牙の塔」と呼ばれた。現在は少子高齢化など難題が山積し、大学には社会貢献の役割が期待されている。全国で最も高齢化が進む本県では、課題解決を目指す各大学が... 2019.04.08 その他新聞・ネット記事等調査報告等
新聞・ネット記事等 利害関係ない友達を中年以降どうつくるか 孤独死や高齢者の一人暮らしが増えている日本では、孤独に生きることが大きな問題となっています。しかし僕は「孤独とはそもそも悪いことなのか」と根本に立ち戻って考えることが必要だろうと思っています。まず前提として「孤立」と「孤独」は違います。日本... 2019.04.08 その他新聞・ネット記事等豊かな人生
新聞・ネット記事等 誰にとっても優しい社会を 高齢化乗り切る知恵求め カナダ 島の澄んだ空が、穏やかな海を越えて本土の山並みに続いている。午後の休み時間、子どもたちが遊ぶ小学校の校庭の横で、70代、80代の「若い」シニア(年長者)たちが、車から降りる90代のシニアたちの手を取り、笑顔の輪が広がった。 障害などで外出機... 2019.04.06 その他商品、サービス等新聞・ネット記事等海外、世界豊かな人生
新聞・ネット記事等 リンクする「住まい」と「お金」問題 シニアライフよろず相談室代表理事の檜垣圭祐氏に聞く 昨年4月から1年間にわたって連載してきた当欄「シニアライフよろず相談室」は、今回から「シニアライフよろず相談室 Season2」としてリニューアルする。まずは、これまでの連載期間中に受け付けたさまざまな相談から感じたことについて、一般社団法... 2019.04.06 その他商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢化が進む日本、介護はロボットに依存? 日本は世界でも高齢化が最も進んだ国の一つで、65歳以上の高齢者の占める割合が27.7%、75歳以上は13.8%にも上る。予想では、2025年には75歳以上が18%に達するという。高齢化にともなう介護の圧力を緩和するため、政府のさまざまな機関... 2019.04.06 その他商品、サービス等新聞・ネット記事等
テレビ番組 あしたも晴れ!人生レシピ「“もの”手放し ちらかし人生 さようなら」 物が捨てられない、整理できない…物との付き合いにお悩みの方も多いはず。そこで、物少なく、シンプルに暮らすノウハウを紹介。物を捨てられず、部屋が片付かない4人家族。掃除・整理のプロが、物の整理術を指南。倉庫のような部屋が見違えるような快適空間... 2019.04.05 その他テレビ番組豊かな人生