新聞・ネット記事等 北見の60歳・林さん シニアカーリング世界選手権へ 4年連続出場「ベスト4目指す」 北見市の林縁(ゆかり)さん(60)が、20日からノルウェーで開かれるシニアカーリングの世界選手権に、女子日本代表「チーム北海道」の一員として出場する。個人としては男女通じて日本初となる4年連続の出場。「シニアの認知度は低いが、いくつになって... 2019.04.15 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 訪問して散髪 高齢者笑顔に 理美容室を山口県内で15店舗展開する「ジープロジェクト」(山口県岩国市)は、特注の理美容車で高齢者施設や病院を訪問し、カットや毛染めをしている。「外出が難しい」「近くに店舗がない」という声に応えるだけでなく、本物かつ、利用者に優しいサービス... 2019.04.15 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 趣味や健康情報 シニア世代が続々 岡山でフェア始まる シニア世代に趣味や健康に関する情報とステージイベントを届ける「アクティブシニアフェア2019」(山陽新聞社主催)が13日、岡山市北区大内田のコンベックス岡山で始まった。14日まで。 自転車やキャンピングカーの展示、骨密度の測定、占いなど多彩... 2019.04.14 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「買い物弱者」市街地でも増 移動販売車が救世主に 近くに商店がなく車も使えない高齢者などの「買い物弱者」が中山間地域に加え、中心市街地でも増えている。鳥取市では地元スーパーが1年前から、生鮮食料品を積んだ移動販売車で旧市内一円を回って・・・情報源: 「買い物弱者」市街地でも増 移動販売車が... 2019.04.14 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 毎月9日は「じんじゃ食堂」 四万十町大正・熊野神社 子どもも高齢者も集う 氏神様のお膝元で食事と交流を楽しむ「じんじゃ食堂」がこのほど、高岡郡四万十町大正の熊野神社で始まった。県の「高知家子ども食堂登録制度」を活用し、毎月9日の正午から午後5時までオープン。住民も食材を寄付するなどして協力しており、発起人の田辺利... 2019.04.14 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニアの投信選び、守り重視の時 米景気に先行き懸念 世界景気への先行き懸念が強まっている。株式などの資産価格はさらに変動率が上昇しそうな雲行きで、資産運用も防御に重きを置くタイミングだ。特にシニア層は大きな相場変動が老後の資金計画を狂わせかねないだけに、慎重さが求められる。相場変動の荒波をく... 2019.04.14 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 学生生活満喫「27年目」に突入 鯖江市高年大学で開講式 “27年生”、学びは生涯現役-。60歳以上の生涯学習施設「鯖江市高年大学」(福井県鯖江市舟枝町)で4月11日行われた本年度開講式に、今回で27年連続受講となる越野昭雄さん(86)=同市=が元気に参加した。越野さんは過去26回受講したうち、2... 2019.04.13 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニアにおすすめ「丘歩き」で健康に 低山でも油断禁物 さいたま市の登山愛好家、阿武(あんの)信夫さん(73)は「低い山を歩く会」の代表だ。会員は78人で、70代のシニア層が中心。創立58年という長い歴史をもち、これまで9700回の山行記録がある。 そんなに長年、低山ばかり登ってきたのかと驚いた... 2019.04.13 健康、介護、予防等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 アートの健康効果を調査 高齢者対象に八王子で実施 美術鑑賞やアート創作が高齢者の健康に及ぼす効果について調べる国際研究に参加する、65歳以上の男女150人を一般社団法人「アーツアライブ」(東京都)が募集している。カナダ・マギル大が提唱し、英国、シンガポールなど約10カ国の大学などが研究に参... 2019.04.13 新聞・ネット記事等調査報告等
新聞・ネット記事等 裏山がステージ、演奏会10年目 宇部の藤本さん 小高い山をたった一人で切り開き、手弁当で続けてきた野外演奏会が今年、10年目を迎える。山口県宇部市吉見の藤本冨士男さん(70)。「地元を元気にしたい」と自宅の裏山で始めた演奏会は今や、地域の恒例行事に育った。今年は20日に開催される予定で、... 2019.04.13 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「もっと老人を大事にせんか」 91歳、初出馬の胸中は 14日に告示される統一地方選後半戦の市区議選。その中には、90歳を超えても選挙に挑もうとする人たちがいる。その胸にある社会への思いとは。 14日告示の佐賀県鹿島市議選(定数16)に新顔で立候補を予定しているのは、電気事業会社会長の高松昭三さ... 2019.04.13 その他新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「隠れ電器店」が増殖、異業種から相次ぎ参入 美容室など異業種が家電を販売するケースが増えている。家電を卸売りするヤマダ電機グループなどから仕入れ、得意客に販売して新たな収益源にする。こうした「隠れ電器店」が新たな勢力になりつつある。「お客様の要望をデータ化して蓄積すると次の手が出てく... 2019.04.13 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 世代を超えた共同作業 世代を超えた共同作業-。宮崎市清武町木原の宮崎保健福祉専門学校と、併設する「デイサービスセンター健康」入り口に手作りの看板が登場=写真。学生と施設利用者が3カ月かけて完成させた。・・・情報源: 世代を超えた共同作業 - Miyanichi ... 2019.04.13 その他労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 総人口1億2644万3千人、減少率は0.21% 18年10月時点 総務省が12日発表した2018年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は17年の同じ月に比べて26万3千人少ない1億2644万3千人だった。減少は8年連続。・・・自然減は12年連続で高齢者の増加と出生数の減少が背景にある。1年... 2019.04.13 新聞・ネット記事等調査報告等
新聞・ネット記事等 中国が高齢化社会に突入でも安易なビジネス参入が危ない理由 日本の介護施設を見学に訪れる中国視察団が急増ここ2~3年、日本の老人ホームや介護施設などを見学したいと希望する中国視察団が急速に増えている。中国でも高齢化が急速に進み、高齢者産業の市場が信じられないほどのスピードで拡大しているからだ。 さら... 2019.04.12 商品、サービス等新聞・ネット記事等海外、世界
新聞・ネット記事等 丸東産業、食品袋 高齢者も開けやすく、開け口に段差 食品包装袋を製造する丸東産業は、高齢者や女性でも開けやすいチャック袋を開発し、発売した。切れ目となるミシン線の加工方法を工夫して開封すると開け口に段差ができるようにした。段差によって指でつかみやすい。袋内部をアルミ箔でなくアルミ蒸着すること... 2019.04.12 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 ゴルフ場でボランティア – コースで目土作業 シニア会員を募集 NPO法人幸齢社会づくり協会(東京)が、奈良市平清水町のゴルフ場「新奈良ゴルフ倶楽部」で目土作業などの軽作業を行う「シニアゴルフボランティア」を募っている。15日午後1時半から同ゴルフ場で現地説明会を実施する。 同法人は高齢者の健康、長寿と... 2019.04.12 労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 ヤマダ、IoT活用した家の管理サービス ソフトバンク系と組む 家電量販店最大手のヤマダ電機は11日、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を活用した住宅向けサービスの提供を始めると発表した。ソフトバンク子会社で電力情報解析のエンコアードジャパン(東京・港)と連携する。自宅の電力使用量をスマートフォン... 2019.04.12 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者らカラオケ熱唱 四日市で大会、61人が披露 三重 三重県四日市市西坂部町の社会福祉法人「風薫会」西老人福祉センター(北村伸生センター長)と利用者らでつくるカラオケボランティア会は10日、同所で恒例の「春のカラオケ大会」を開いた。高齢者ら61人が日頃の練習の成果を披露した。・・・情報源: 高... 2019.04.12 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者の魅力を伝える就労支援イベント『めいど喫茶ぴんころ』をオープン4月23日~25日、鎌倉Tsuuで歴ドルの小日向えりが主催 ユニークなシニアの就労支援事業を展開する、株式会社ぴんぴんころり(本社:東京都港区、代表取締役:小日向えり)は、4月23日(火)から25日(木)まで、明治時代の蔵を改装したカフェ「鎌倉Tsuu(ツウ)」において、元気に働き続けたいと願う高齢... 2019.04.12 商品、サービス等新聞・ネット記事等