海外、世界

新聞・ネット記事等

高齢者スポーツ・フィットネス発表会開催 中国南京市

中国江蘇省(Jiangsu)南京市(Nanjing)の竜江スポーツ館で23日、第2回南京市高齢者スポーツ・優良フィットネスプログラム発表会が開かれた。市内各区から選出された高齢者が「広場ダンス」や・・・情報源: 高齢者スポーツ・フィットネス...
新聞・ネット記事等

100歳で初出馬、初当選!ドイツ最高齢のおばあちゃん政治家

2019年、リゼル・ハイゼはふたつの大きな節目を迎えた。ひとつは3月に100歳を迎えたこと。そしてもうひとつは、5月に初めての選挙で当選したことだ。彼女は現在、ドイツ最高齢の現役政治家として、キルヒハイムボーランデン(通称「キボ」)という人...
新聞・ネット記事等

中国農村部の高齢者は不幸なのか

少子高齢化が急速に進む中国。来年の介護保険制度の本格始動を前に、都市部では、デイサービスやショートステイ、訪問介護などの介護サービスを提供する小規模多機能型施設や老人ホーム、高齢者マンションなど次々にオープンしている。加えて社会のデジタル化...
新聞・ネット記事等

高齢者が退職を遅らせている理由とは

調査によると、65歳以上の労働者は、年齢差別や職場での精神的・身体的制限などの問題に直面する可能性が高い。多くの高齢者は、66歳で社会保障給付金の全額を受け取る資格を得た後も働き続けており、高齢者とその家族のためのサービスを提供している「P...
新聞・ネット記事等

中国、年金受給もいまや「顔パス」

「老来網(Laolai.com)」は2015年設立の企業で、親会社の「智慧眼(Athena Eye)」は生体認証、コンピュータビジョン技術を中核とするテック企業だ。同社の顔認識技術は公安(警察署)でも導入が進んでいる。老来網は顔認識技術を軸...
新聞・ネット記事等

ブラジル、年金改革法が成立 受給年齢引き上げ

ブラジル連邦議会上院は22日、年金支給年齢の引き上げを柱とした年金改革法案の2回目の採決を実施した。賛成票が60票と、全議席(81議席)の5分の3を上回り、賛成多数で可決した。8月に下院を通過しており、近く交付される見込み。・・・情報源: ...
新聞・ネット記事等

中国の高齢者人口、2050年前後に総人口の3分の1に

全国老齢工作委員会弁公室と中国老齢協会(China National Committee on Ageing)が編さんした「奮闘中の中国の高齢者事業」によると、中国の高齢者人口は2035年前後に全人口の4分の1を超え、2050年前後には3分...
新聞・ネット記事等

高齢者の「死ぬまでにしたいこと」をかなえるVR、うつ病や孤独にも効果

米フロリダ州マイアミに住むニディア・シルバ(Nidia Silva)さん(78)は、バーチャルリアリティー(VR)でイルカと一緒に泳ぐという夢をかなえることができた。このVRゴーグルは、高齢者のうつ病や孤独を癒やす取り組みを行っているマイア...
新聞・ネット記事等

中国の高齢化、2050年には3人に1人が高齢者?

2019年10月9日、中国新聞網は、「中国の高齢者人口は2035年頃に全人口の4分の1以上、2050年前後には3分の1以上を占めるようになる」として記事を掲載した。・・・情報源: 中国の高齢化、2050年には3人に1人が高齢者?―中国メディ...
新聞・ネット記事等

農村高齢者世帯の「ぬくもりの家」を訪ねて 中国・江西省

中国の農村部ではここ数年、「空巣老人」(1人または夫婦のみで生活する高齢者)にいかに食事を保障するかが問題となっている。江西省(Jiangxi)南昌市(Nangchang)南昌県はこの問題を解決するため、新築物件または遊休不動産を利用して、...
新聞・ネット記事等

95歳のカーター元大統領が転倒 14針縫う、翌日には慈善活動

カーター元米大統領(95)が6日、自宅で転倒して頭部に14針縫うけがをした。ただ、7日には妻のロザリンさんと共に南部テネシー州で、低所得者用住宅を建設する非営利団体の慈善活動に参加して元気な姿を見せ、歓声が上がった。AP通信などが伝えた。・...
テレビ番組

土曜プレミアム・映画「マイ・インターン」

舞台はニューヨーク。華やかなファッション業界に身を置き、プライベートも充実しているジュールズ(アン・ハサウェイ)。そんな彼女の部下に会社の福祉事業として、シニア・インターンのベン(ロバート・デ・ニーロ)が雇われる。最初は40歳も年上のベンに...
新聞・ネット記事等

トランプ氏、メディケア改善で大統領令発表へ 高齢者にアピール

トランプ米大統領は3日、65歳以上の米国民が対象のメディケア(高齢者医療保険)について、制度改善に向けた大統領令を発表する。トランプ政権の複数の高官がロイターに明らかにした。・・・情報源: トランプ氏、メディケア改善で大統領令発表へ 高齢者...
新聞・ネット記事等

国境超えスクラム シニアラグビー愛好家 銭湯や居酒屋にもトライ

ラグビー・ワールドカップ(W杯)の期間中、シニアラグビー愛好家の国境を超えた草の根交流が盛んに行われている。東京では、スペイン・バスク地方のクラブチームが銭湯や居酒屋を体験した。「一度ぶつかり合えば、誰とでも心が一つになる」。下町の夜空に歌...
新聞・ネット記事等

深セン地下鉄、60歳以上の高齢者が顔認証で乗車無料に

中国・広東省(Guangdong)の深セン(Shenzhen)地下鉄は23日、同市の満60歳以上を対象に、顔認証による駅への出入りおよび無料での乗車が可能になるサービスを始めたと明らかにした。・・・情報源: 深セン地下鉄、60歳以上の高齢者...
テレビ番組

地球ドラマチック「80歳、4歳児と友だちになる!?~後編~」

高齢者施設に暮らす高齢者と子どもたちが世代を超えて交流することで、健康状態や幸福感、運動機能が改善されるかどうかを科学的に検証するプロジェクト。5週目のこの日、プログラムの一環で、スポーツ大会が開催された!80歳のリンダは、歩くのが苦手で、...
新聞・ネット記事等

快適な老後番付、日本23位=極寒のアイスランド1位-仏調査

快適な老後を過ごすなら、南国の楽園よりも氷の国? フランス資産運用大手ナティクシス・インベストメント・マネージャーズが公表した2019年版の「世界老後指数」ランキングで、北欧のアイスランドが首位となった。日本は23位にとどまった。・・・情報...
新聞・ネット記事等

高齢者の「死ぬまでにしたいこと」をかなえるVR、うつ病や孤独にも効果

米フロリダ州マイアミに住むニディア・シルバ(Nidia Silva)さん(78)は、バーチャルリアリティー(VR)でイルカと一緒に泳ぐという夢をかなえることができた。このVRゴーグルは、高齢者のうつ病や孤独を癒やす取り組みを行っているマイア...
新聞・ネット記事等

セックスをすることで高齢者がより幸福で健康になることが判明

セックスを含む性的活動は他人と密接な関係を築く上で重要な役割を果たしますが、年齢を重ねると共に性的活動の頻度は減っていくことがわかっています。しかし、高齢者にとっても性的活動は人生において重要な部分を占めており、セックスをすることで高齢者は...
新聞・ネット記事等

「老後2000万円」で国民は目覚めた

老後に2000万円の資金が必要だという金融庁の報告書が物議を醸してから3カ月が経過した。先月末には公的年金の財政検証が公表されたが、将来の所得代替率(年金給付額と現役世代の所得との比率)は、せいぜい50%程度であることが・・・情報源: (大...