新聞・ネット記事等 神戸・しあわせの村30周年 多様な福祉ニーズ対応課題に 神戸市北区の総合福祉施設「しあわせの村」が23日、開村から30周年を迎える。市が400億円を投じた一大事業は、福祉施設と都市公園を一体的に整備した先駆的な取り組みとして全国的な注目を集めた。近年の入村者(来場者)は年間約190万人。多くの市... 2019.04.20 イベント等商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 60人が新たな挑戦に うれしの学園で入学式 兵庫県の高齢者大学講座「うれしの学園生涯大学」の入学式が、同県加東市下久米の嬉野台生涯教育センターであった。北播磨を中心に4年制の大学講座に36人、2年制の大学院講座に24人が入学した。 高齢者の生きがいづくりや地域活動のリーダー養成を目的... 2019.04.19 イベント等商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 平成最後、令和最初の1年生入学 丹波OB大の開講式 兵庫県丹波市、篠山市在住の60歳以上の高齢者が福祉や丹波地域の文化などを学ぶ「丹波OB大学」「丹波OB大学大学院」の開講式が17日、丹波市柏原町柏原の丹波の森公苑であった。平成最後、令和最初の1年生計37人が式に臨み、在校生や講師らの歓迎を... 2019.04.18 イベント等商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 ジェトロ、四川省と重慶市で高齢者産業交流会開催 ジェトロは3月26、27日に四川省成都市で、28日に重慶市で、「日中高齢者産業交流会」を開催した。両交流会にはそれぞれ、養老施設の運営、人材育成、介護機器・用品などの分野の日本企業15社が参加。成都市内の養老施設の視察、成都市社会福利・養老... 2019.04.17 イベント等新聞・ネット記事等海外、世界
新聞・ネット記事等 活動10年、“治療”3000件 焼津の「おもちゃ病院」 壊れた玩具を無料で修理する焼津市のボランティアグループ「おもちゃ病院Yaizu」が修理件数3千件を達成した。今月10周年を迎えた活動は、子どもたちに喜びを与えるだけにとどまらず、ものづくりや科学への興味を育む取り組みにもなっている。 ・・・... 2019.04.17 イベント等労働力、社会参加商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 聞く人も楽しいボランティア公演100回 合唱団体「きらきら星」 兵庫県高砂や加古川市の60~70代女性でつくるコーラスグループ「きらきら星」が、高齢者施設などでボランティアコンサートを続けており、16日に通算100回目を迎えた。高砂市高砂町松波町の介護老人保健施設「ハーモニー園」で美しい歌声を披露。踊り... 2019.04.17 その他イベント等労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 超高齢社会の医療問題の解決策は「未病」 「アジア太平洋地域中医薬サミット」で漢方の役割を強調 「アジア太平洋地域中医薬サミット」が4月7日、ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区)で開催された。アジア太平洋地域中医薬サミットは、アジア太平洋地域で、漢方など中国の伝統医学である「中医薬」の交流や発展を促進し、中医薬で人々の健康増進に... 2019.04.16 イベント等健康、介護、予防等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 歌って笑って 防げ認知症 ボランティア「K3倶楽部」 元郵便局員仲間らでつくるボランティアグループ「K3倶楽部(ケースリークラブ)」は県内の施設や団体の依頼を受け、懐かしい歌やクイズで高齢者を楽しませている。「認知症ライブ」と銘打った活動は4月で丸5年。20日には、333回を超えたこととメンバ... 2019.04.15 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 北見の60歳・林さん シニアカーリング世界選手権へ 4年連続出場「ベスト4目指す」 北見市の林縁(ゆかり)さん(60)が、20日からノルウェーで開かれるシニアカーリングの世界選手権に、女子日本代表「チーム北海道」の一員として出場する。個人としては男女通じて日本初となる4年連続の出場。「シニアの認知度は低いが、いくつになって... 2019.04.15 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 毎月9日は「じんじゃ食堂」 四万十町大正・熊野神社 子どもも高齢者も集う 氏神様のお膝元で食事と交流を楽しむ「じんじゃ食堂」がこのほど、高岡郡四万十町大正の熊野神社で始まった。県の「高知家子ども食堂登録制度」を活用し、毎月9日の正午から午後5時までオープン。住民も食材を寄付するなどして協力しており、発起人の田辺利... 2019.04.14 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 裏山がステージ、演奏会10年目 宇部の藤本さん 小高い山をたった一人で切り開き、手弁当で続けてきた野外演奏会が今年、10年目を迎える。山口県宇部市吉見の藤本冨士男さん(70)。「地元を元気にしたい」と自宅の裏山で始めた演奏会は今や、地域の恒例行事に育った。今年は20日に開催される予定で、... 2019.04.13 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者らカラオケ熱唱 四日市で大会、61人が披露 三重 三重県四日市市西坂部町の社会福祉法人「風薫会」西老人福祉センター(北村伸生センター長)と利用者らでつくるカラオケボランティア会は10日、同所で恒例の「春のカラオケ大会」を開いた。高齢者ら61人が日頃の練習の成果を披露した。・・・情報源: 高... 2019.04.12 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニアの趣味活動を応援するウェブサイト『シュミカツ!』サイト全面リニューアルのお知らせ 株式会社セガゲームス(本社:東京都品川区、代表取締役社長COO:松原健二、以下 セガゲームス)は、シニア層の趣味活動を応援するウェブサイト『シュミカツ!』において、2019年4月10日(水)より、サイトリニューアルを実施します。また、このリ... 2019.04.11 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 114歳、誕生ケーキに笑顔 読谷・我如古カメさん 園児ら祝う カメさんぬ長寿あやからちたぼり―。1905年生まれで県内最高齢の我如古カメさん=読谷村=が10日、114歳の誕生日会を迎えた。同日、村都屋の生き活き健康センターで誕生日会が開かれ、家族や近くの保育園の園児、石嶺伝実村長も駆け付け盛大に祝った... 2019.04.11 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 平松清風大学高齢者62人の入学式 高齢者が地域での活躍や生きがいを探すことをめざす平松清風大学の入学式が佐賀市で開かれ、最高齢は85歳の62人のシニアがキャンパスライフをスタートさせました。【新入生代表坂井哲四郎さん】「お互いが助け合い励まし合って、明るく元気に朗らかに楽し... 2019.04.10 その他イベント等テレビ番組新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 一般公開前に「桜の通り抜け」 造幣局が高齢者ら招く、大阪 大阪の春の風物詩「桜の通り抜け」が9日から始まるのを前に、大阪市北区の造幣局で8日、高齢者や体の不自由な人ら約2500人を招き「特別観桜会」が開かれた。今年は134品種338本。昨年9月の台風21号の強風で18本が根元から倒れたため、7本を... 2019.04.09 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 国内初?オーバー77野球 喜寿軟式臼杵で大会 最高齢87歳「令和も続ける」 選手登録を77歳以上にした第1回県喜寿軟式野球大会が3日、臼杵市民球場などであった。県還暦軟式野球連盟が最高齢クラスの大会を初めて開催。県内各地から約100人が集まり、はつらつと白球を追った。 県還暦軟式野球連盟には本年度、還暦(60歳以上... 2019.04.05 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「一生働く」社会の到来、シニア活用めぐり白熱議論 人材企業交流会 夕刊フジは今年1月、シニア雇用に対応する人材企業との交流会を開催した。少子高齢化が進むなか、シニアの活用は時代の急務。その要請を担う各社に集まってもらい、これからのシニア雇用について語り合ってもらった。その内容を報告する。 ■「人材企業」を... 2019.04.05 イベント等労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 1時間ごとに立ち上がる 元気高齢者に学ぶ長寿のカギ 人生100年時代を迎えた今、増え続ける後期高齢者の介護予防、健康づくりが急務となっている。こうした中、慶應義塾大学と川崎市が健康長寿の秘訣を探ろうと調査を進めている。その解析結果を地域市民にフィードバックする「ウェルビーイング百寿・シンポジ... 2019.04.05 イベント等健康、介護、予防等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 一般社団法人 日本CFA協会「人生100年時代」を提唱したアンドリュー・スコット氏を迎えた投資専門家対象のカンファレンスを開催 一般社団法人 日本CFA協会(以下、「日本CFA協会」)は、2019年7月25日(木)、東京コンベンションホールにて、投資専門家を対象としたカンファレンス「The Multi-Stage Life and The Challenges Fa... 2019.04.02 イベント等新聞・ネット記事等