イベント等

新聞・ネット記事等

81歳 歌声で元気届ける 塩釜の元バンドマン、無料コンサート88曲熱唱

宮城県塩釜市の元バンドマン富士原晃さん(81)が4月21日、懐メロ歌謡コンサートを同市の壱番館・遊ホールで開いた。高齢者の心身の健康づくりに貢献したいと手作りコンサートを無料で開催。昭和のムード歌謡など88曲を歌い上げ、観客は一緒に口ずさん...
新聞・ネット記事等

世界のシニアが熱戦展開 由利本荘市でバド国際大会

バドミントンのシニア愛好者による国際大会「ミズノおもてなしカップジャパン」が3日から3日間、秋田県由利本荘市石脇のナイスアリーナで開かれ、国内外から参加した約320人(国内200人、海外120人)が熱戦を繰り広げた。総合スポーツメーカー「ミ...
新聞・ネット記事等

高齢者の買い物助ける1日限定スーパー 飯田OIDE長姫高卒業生

近隣にスーパーなどがなく、買い物に不便を感じている高齢者らを支援しようと六日、飯田OIDE長姫高校(飯田市鼎名古熊)の卒業生七人が、地元産の野菜などを販売する一日限定のスーパーを、飯田市江戸町のコミュニティー施設「春草の郷」で開いた。・・・...
新聞・ネット記事等

旧二名津中でこいのぼりまつり

閉校になった旧二名津中学校を、使われなくなった端午の節句飾りで彩る「こいのぼりまつり」が、愛媛県伊方町二名津で5日あった。五月晴れの空に約80本が舞う中、地元内外の子どもや高齢者らが多彩な交流イベントを楽しんだ。・・・情報源: 旧二名津中で...
新聞・ネット記事等

元NHK鈴木桂一郎アナ ボディビル大会2年連続入賞「高齢者に勇気を与えられれば」

元NHKで現在フリーの鈴木桂一郎アナウンサー(67)が4日、都内で行われた「東京オープンボディビル選手権大会」のマスターズ60歳以上級に出場し、10人中5位で2年連続となる入賞を果たした。 昨年の同大会は初出場ながら4位入賞。順位は1つダウ...
新聞・ネット記事等

世代超え料理囲む 焼津で子どもと高齢者交流

「こどもの日」を前に、焼津市道原の日本料理店「中重」で四日、小学生と一人暮らしのお年寄りを招いて料理を振る舞う「子ども食堂×シルバー食堂」が開かれた。市内外から十五人が参加し、ちらしずし作りや会食を通して交流を深めた。・・・この日の献立は、...
新聞・ネット記事等

技術革新とシニア世代 技能や経験、シェアして働く

人生百年時代といわれるなか、働き方が課題とされるシニア世代。技術革新でシニア世代の働き方が変わると、世の中にどんな変化が起きるのか。投稿プラットフォーム「COMEMO」()は3月下旬、このテーマでイベントを開催したところ、活発な討論が繰り広...
新聞・ネット記事等

シニアの趣味活動を応援するウェブサイト『シュミカツ!』イベントのお知らせ

~「ウオーキングフェスタ東京 ツーデーマーチ Supported by シュミカツ!」ブース出展、「シュミカツ!撮影会 ガーデンネックレス横浜2019」参加者募集~株式会社セガゲームス(本社:東京都品川区、代表取締役社長COO:松原健二、以...
新聞・ネット記事等

松平健「ますます元気に」シニアと踊ってエール送る

俳優松平健(65)が、26日、東京・世田谷の介護付きホーム、アライブ世田谷代田で行われた、「マツケン・アスレチカをマツケンと一緒に歌って踊ろう!」(主催=株式会社第一興商)に出演した。同社が展開するDKエルダーシステム(通信カラオケ機器を活...
新聞・ネット記事等

「お互いさま広場」を臨時開設 高齢者も外国人も気軽に交流 那須塩原

東那須野地区の住民らでつくる「お互いさまがあふれる会」が27日、年齢性別や国籍も問わずコミュニケーションを図る場として、「お互いさま広場」を島方の商業施設「イオンタウン那須塩原」内に臨時開設する。演奏スペースやカフェ、健康づくりなどさまざま...
新聞・ネット記事等

「シニアドライバーズスクール大分」を開催!参加体験型の安全運転実技講習会

一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)大分支部(支部長 片岡 潔)は5月26日(日)、50歳以上のベテランドライバーを対象とした参加体験型の安全運転実技講習会「シニアドライバーズスクール大分」を大分県自動車学校(大分市賀来北)にて開催します...
新聞・ネット記事等

シニアが接客「めいど喫茶」 鎌倉で25日まで

神奈川県鎌倉市小町2丁目の古民家カフェに、25日までの期間限定で「めいど喫茶ぴんころ」が出現した。白いフリルエプロンや蝶(ちょう)ネクタイの姿で接客するのは、みんな60歳以上の人生のベテランたち。客を相手に、長年の趣味の「茶の湯」や「刺繡(...
新聞・ネット記事等

【シニア限定】令和を生き抜く「最新デジタル営業のいろはが学べる講座」開催

Marketing-Robotics株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中亮大、以下 マーケロボ)は、60歳以上の営業職・コンサルティング職経験者向けにデジタル営業をご紹介する「【シニア限定】バブル崩壊・リーマンショックを生き抜いた営...
新聞・ネット記事等

新たな学園生活スタート 高齢者大に114人入学

兵庫県明石市内の高齢者が健康づくりや社会貢献などを学ぶ明石市立高齢者大学校「あかねが丘学園」の入学式が18日、アスピア明石(同市東仲ノ町)の子午線ホールであった。61~85歳の114人が新しい仲間と学園生活をスタートさせた。 同学園は市の生...
新聞・ネット記事等

神戸・しあわせの村30周年 多様な福祉ニーズ対応課題に

神戸市北区の総合福祉施設「しあわせの村」が23日、開村から30周年を迎える。市が400億円を投じた一大事業は、福祉施設と都市公園を一体的に整備した先駆的な取り組みとして全国的な注目を集めた。近年の入村者(来場者)は年間約190万人。多くの市...
新聞・ネット記事等

60人が新たな挑戦に うれしの学園で入学式

兵庫県の高齢者大学講座「うれしの学園生涯大学」の入学式が、同県加東市下久米の嬉野台生涯教育センターであった。北播磨を中心に4年制の大学講座に36人、2年制の大学院講座に24人が入学した。 高齢者の生きがいづくりや地域活動のリーダー養成を目的...
新聞・ネット記事等

平成最後、令和最初の1年生入学 丹波OB大の開講式

兵庫県丹波市、篠山市在住の60歳以上の高齢者が福祉や丹波地域の文化などを学ぶ「丹波OB大学」「丹波OB大学大学院」の開講式が17日、丹波市柏原町柏原の丹波の森公苑であった。平成最後、令和最初の1年生計37人が式に臨み、在校生や講師らの歓迎を...
新聞・ネット記事等

ジェトロ、四川省と重慶市で高齢者産業交流会開催

ジェトロは3月26、27日に四川省成都市で、28日に重慶市で、「日中高齢者産業交流会」を開催した。両交流会にはそれぞれ、養老施設の運営、人材育成、介護機器・用品などの分野の日本企業15社が参加。成都市内の養老施設の視察、成都市社会福利・養老...
新聞・ネット記事等

活動10年、“治療”3000件 焼津の「おもちゃ病院」

壊れた玩具を無料で修理する焼津市のボランティアグループ「おもちゃ病院Yaizu」が修理件数3千件を達成した。今月10周年を迎えた活動は、子どもたちに喜びを与えるだけにとどまらず、ものづくりや科学への興味を育む取り組みにもなっている。 ・・・...
新聞・ネット記事等

聞く人も楽しいボランティア公演100回 合唱団体「きらきら星」

兵庫県高砂や加古川市の60~70代女性でつくるコーラスグループ「きらきら星」が、高齢者施設などでボランティアコンサートを続けており、16日に通算100回目を迎えた。高砂市高砂町松波町の介護老人保健施設「ハーモニー園」で美しい歌声を披露。踊り...