イベント等

新聞・ネット記事等

高齢化の課題解決、日韓で討議 神戸でシンポ

「日韓 未来志向・協力模索シンポジウム」(駐神戸大韓民国総領事館主催)が24日、神戸市中央区の神戸ポートピアホテルで開かれた。第1回は神戸大国際連携推進機構アジア学術総合センターと共催で「高齢化への対応と日韓協力」をテーマに開催。日本と韓国...
新聞・ネット記事等

活動34年歩いて健康増進 城端シニア健歩会

南砺市城端地域の歩こう会「城端シニア健歩(けんぽ)会」は、30年以上にわたって地域住民の健康づくりに貢献している。現在の会員数は220人。メンバーは「長年これだけの規模を維持している歩こう会は珍しい」と胸を張る。・・・情報源: 活動34年歩...
新聞・ネット記事等

デジタルヘルスコネクト、SOMPOグループと『シニアライフ・イノベーション・チャレンジ 2019』を開催

インフォコム株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:竹原 教博)が運営するヘルスケアITイノベーションプログラム「デジタルヘルスコネクト」は、SOMPOホールディングス株式会社(東京都新宿区)、SOMPOケア株式会社(東京都品川区)との共同...
新聞・ネット記事等

津 ふれあいカレッジ開講 高齢者「切磋琢磨」

【津】高齢者の生涯学習や仲間作りの場「ふれあいカレッジ」第9期の開講式が21日、三重県津市一身田上津部田の県総合文化センターであった。津市に住む59―83歳の男性15人、女性13人が半年間の学びをスタートさせた。・・・情報源: 津 ふれあい...
新聞・ネット記事等

57~88歳の女性18人がモデル 神戸でファッションショー

高齢者がモデルを務めるファッションショー「MAKEOVER MAGIC」(メークオーバー・マジック)が19日、神戸市兵庫区新開地5の神戸アートビレッジセンターで開かれた。還暦を超えた一般女性らが、プロのヘアスタイリストによって華やかに変身・...
新聞・ネット記事等

満面の笑顔でポーズ 明石でシニアファッションショー

高齢者らがおしゃれを楽しむシニアファッションショー「YOURiKi COLLECTION(養力コレクション)」が19日、兵庫県明石市大久保町大窪の高齢者保健施設「清華苑養力センター」であった。同センターの利用者ら10人が、着物やドレスなど思...
新聞・ネット記事等

高齢者生き生きプレー ねんりんピック始まる

県内在住の60歳以上の高齢者が集うスポーツや文化の祭典「宮崎ねんりんピック2019」(県、県社会福祉協議会主催)の総合開会式は19日、宮崎市のKIRISHIMA木の花ドームであった。・・・情報源: 高齢者生き生きプレー ねんりんピック始まる...
新聞・ネット記事等

「お客さんのためにも知恵を分けたいね」 80歳になってもゴルフ漬けの太田了介

インスタートの前半に2バーディ・1ボギーの「35」。80歳の大会最年長が躍動した。「アウトの後半に右の股関節が痛くなっちゃってね。右足を蹴れないから、こすり球になっちゃったよ。乗用カートOKで助かった(笑)」・・・情報源: 「お客さんのため...
新聞・ネット記事等

高齢者のファッションショー 最高齢は99歳

お年寄りにおしゃれを楽しんでもらうイベント「グランドシニアシャレトーネショウ」(実行委員会主催)が18日、北九州市戸畑区のウェルとばたであった。70~99歳の男女27人が、思い思いの衣装に身を包み、ステージで満面の笑みを見せた。 高齢者にフ...
新聞・ネット記事等

高齢者らマージャン楽しむ 日野の5公民館が初交流会

「飲まない、吸わない、賭けない」。健全さがモットーのマージャン会が、日野町内の公民館で高齢者を中心に人気を博している。手を動かし、頭を動かし、おしゃべりで口も動かしながら、和気あいあいと楽しんでいる。・・・情報源: 高齢者らマージャン楽しむ...
新聞・ネット記事等

学びやを再び地域拠点に、卒業生らも一役

昨年春に廃校になった茨城県つくば市の旧筑波東中学校で18、19の両日、手作りの品物を売る店などが出店するイベントが開かれる。3月には元生徒や地元住民らが清掃。かつての学びやを、地域の拠点として活用しようという機運が高まっている。 イベントで...
新聞・ネット記事等

平均84歳による情熱の作品を大公開!6月1日(土)~in Kosha33 第4回 ヴィンテージ・ヴィラ “アート”の発表会開催

神奈川県住宅供給公社神奈川県住宅供給公社は、平成27年9月から健康寿命延伸プロジェクトの一環で実施している「ヴィンテージ・ヴィラ“アート”の発表会」の第4回を、令和元年6月1日(土)~9日(日)の期間、Kosha33(神奈川県住宅供給公社1...
新聞・ネット記事等

3700人自慢の歌声 20日から横浜で国際シニア合唱祭

国内最大規模の国際シニア合唱祭「ゴールデンウェーブin横浜」が20~22日、みなとみらい21(MM21)地区の横浜みなとみらいホールで開催される。国内外の計106団体、約3700人が参加し、自慢の歌声を披露する。NPO法人ゴールデンウェーブ...
新聞・ネット記事等

60歳以上の市民が主役の音楽祭 飯田で9月、出演者募る

出演資格が六十歳以上のユニークなコンサート「華齢(かれい)なる音楽祭」(中日新聞社など後援)の実行委員会は十三日、飯田市鼎文化センターで会見し、第七回音楽祭を九月十五日に同所で開くことを発表した。今回も昨年の初回が好評だった孫世代とのコラボ...
新聞・ネット記事等

尾畠さん、ホームの山に登場 手製の竹杖300本を配る

大分県の由布岳(1583メートル)の山開き祭が12日朝、別府市の登山口であった。20年以上、登山道整備やごみ拾いなどを続けている尾畠春夫さん(79)=同県日出町=が今年も訪れ、手製の竹杖300本を登山者に配った。 尾畠さんは昨夏、山口県で不...
新聞・ネット記事等

高齢者や障害者と住民が交流 北九州市若松区 18ブース出店、五平太ばやし披露も イベント「グース・ミーティング」

北九州地区の介護職員や商店主などでつくる市民団体「グースロッカー」は12日、若松区の響灘緑地グリーンパークで、高齢者や障害者と地域の交流を目指した音楽と物販のイベント「グース・ミーティング」を開いた。・・・情報源: 高齢者や障害者と住民が交...
新聞・ネット記事等

春の交通安全運動 都内各地で高齢者に向けイベント

春の全国交通安全運動に合わせて、高齢者に運転を指導するイベントが都内各地で開かれました。 東京・目黒区の自動車学校では作家の今野敏さんが目黒警察署の一日警察署長を務め、交通安全を呼び掛けました。会場では高齢者が運転する車に指導員が乗車して運...
新聞・ネット記事等

高齢女性 メイクで生き生き 鎌倉の施設入所者ら21人お披露目

鎌倉市内のグループホームや有料老人ホームに入所する女性らが、ボランティアに化粧をしてもらって晴れ姿を披露する「メイクアップショー」が十二日、市福祉センター(御成町)で開かれた。二十一人が出演し、生き生きとした笑顔で舞台に登場すると、観客の家...
新聞・ネット記事等

シニアの祭典 県ねんりんピック開会式

スポーツや文化交流を楽しむシニアの祭典、第16回県ねんりんピック(県など主催)の総合開会式が11日、大村市のシーハットおおむらであり、参加者が明るい長寿社会づくりを誓った。 健康促進や生きがいの高揚を目的に毎年開催。19競技に60歳以上の計...
新聞・ネット記事等

平均年齢83歳「歌曲を歌う会」 3年ぶりコンサート開催へ 神戸

平均年齢83歳の「KSC歌曲を歌う会」が創立20周年を迎え、19日午後2時から舞子ビラ神戸あじさいホール(神戸市垂水区東舞子町)で記念コンサート「わが思い出の調べに寄せて」を開く。「日本の自然」や「愛」をテーマにした曲やオペラの名曲など、多...