新聞・ネット記事等 18チーム、走攻守に全力 九州シニアソフト八代大会が開幕 第11回九州シニアソフトボール八代大会が9日、熊本県八代市の球磨川河川敷スポーツ公園で始まった。県内をはじめ九州各地から参加した18チームが5組の予選リンク戦で熱戦を展開した。・・・情報源: 18チーム、走攻守に全力 九州シニアソフト八代大... 2019.11.11 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 ねんりんピック開幕 和歌山で高齢者の祭典 高齢者の健康と福祉の全国大会「ねんりんピック紀の国わかやま2019」(第32回全国健康福祉祭和歌山大会)が9日、開幕した。和歌山県内初開催。12日までの4日間、県内21市町でスポーツ・文化の27種目が実施される。観客を含め、全国から延べ約4... 2019.11.10 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者の「よい歯」表彰 80代・90代以上の2部門 横須賀市歯科医師会(松本好史会長)は12月8日(日)、「高齢者よい歯のコンクール」を実施する。会場は西逸見町のウェルシティ市民プラザ。午後1時受付開始。 対象は横須賀市内在住で、今年4月1日現在80歳以上、20本以上の自分の歯を有する健康な... 2019.11.10 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 健康長寿をサポート!料理教室つき特別セミナー開催「おいしい健康 健康づくりの秘訣・3つの柱」 65歳以上の人口が28%を超え、超高齢社会になっている現代の日本。高齢者は若年層に比べ、個人差が大きいことが特徴のひとつで、年代はほぼ同じでも、現役時代と変わらず元気で仕事をしている人もいれば、寝たきりや要介護の人もいます。その違いはいった... 2019.11.10 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者雇用の課題解決探る 米子でワークショップ 高齢者雇用について考える「生涯現役社会の実現に向けたワークショップin米子2019」が8日、米子市内で開かれた。・・・情報源: 高齢者雇用の課題解決探る 米子でワークショップ | 日本海新聞 Net Nihonkai 2019.11.10 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 鉢植えで季節感表現 高齢者の園芸クラブ生らが作品展 兵庫県三田市内の高齢者が学ぶ「さんだ生涯学習カレッジ」の園芸クラブと卒業生による秋の展示会が、さんだ市民センター(三田町)で開かれている。真っ赤に色づいたモミジの鉢植えなど、季節感があふれる約50点が並ぶ。9日まで。・・・情報源: 神戸新聞... 2019.11.09 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 明石でユニバーサルマナー研修会 Bー1GPに向け開催 今月23、24日に兵庫県明石市で開かれる「B-1グランプリ」に向け、高齢者や障害者への基本的な応対方法を身につける「ユニバーサルマナー研修会」が7日、明石商工会議所(大明石町1)であった。・・・情報源: 神戸新聞NEXT|明石|明石でユニバ... 2019.11.09 イベント等商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニア世代を豊かに 都が就業促進進める 「シニア世代のセカンドキャリアを豊かに」――。そんなかけ声のもと、東京都が高齢者の再就職を応援する取り組みを進めている。労働力不足が深刻化する中、シニア世代に社会参画を促す狙いがある。都内で先月開かれたイベントには大勢の都民が参加した。・・... 2019.11.07 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「ころばん体操」5周年、2000人参加し健康維持・交流 いちき串木野 高齢者が定期的に集まって運動することで介護予防を目指すいちき串木野市の「ころばん体操」が、来年1月で開始5周年を迎える。10月25日に市総合体育館で記念大会があり、約820人が一斉に体操を楽しんだ。・・・情報源: 「ころばん体操」5周年、2... 2019.11.06 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニアが楽しく生きる方法語る 鳥越さん講演 生き活き(いきいき)シルバー講演会」(鳥取県シルバー人材センター連合会主催)が4日、鳥取市のとりぎん文化会館で開かれ、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんが「高齢者問題を考える」をテーマに講演・・・情報源: シニアが楽しく生きる方法語る 鳥越さん... 2019.11.06 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 津老ク連 シニア127人が熱戦 卓球部「すばる」が速水杯 三重県の津市老人クラブ連合会卓球部「すばる」(寺家三男部長)は3日、同市修成町の百五銀行体育館で「第29回速水杯」を開き、60―91歳の会員127人が熱戦を繰り広げた。・・・情報源: 津老ク連 シニア127人が熱戦 卓球部「すばる」が速水杯... 2019.11.06 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者対象に安全運転教室 勧興校区福祉協 高齢者が事故に遭わない、起こさないための安全運転教室が2日、佐賀市の川久保自動車教習所で開かれた。同市の勧興校区社会福祉協議会(島﨑敏江会長)が同教習所と県警の協力を得て初めて開き、60~80代の地区住民22人が参加した。・・・情報源: 高... 2019.11.05 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 多彩な競技で高齢者楽しむ 健康長寿スポーツ祭 高齢者の健康づくりなどを目的とした「上峰町健康長寿スポーツ祭」が10月31日、同町のすぱーく上峰で開かれた。同町老人クラブ連合会の役員ら約50人が多彩な競技に挑戦し、頭と体のリフレッシュを楽しんだ。・・・情報源: 多彩な競技で高齢者楽しむ ... 2019.11.05 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「つんの~で」600人が歩行ラリー 佐世保・中里皆瀬地区 「第23回つんの~で歩行ラリー」(中里皆瀬地区自治協議会主催)が3日、佐世保市中里町の中里中をメイン会場に開かれた。地域住民の交流を目的に毎年開催。寺社や平戸街道など史跡が多い地区の再発見も魅力の一つだ。・・・情報源: 「つんの~で」600... 2019.11.04 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者の自転車技術競う 群馬県内の高齢者が自転車運転技術などを競う県交通安全高齢者自転車大会が2日、前橋市のALSOKぐんま総合スポーツセンターで開かれた。65歳以上の42人が出場し、団体部門は「とね輪クラブA」(前橋)が優勝した。・・・情報源: 高齢者の自転車技... 2019.11.04 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 手間暇掛け手作り、70作品展示 三田の高齢者クラブ 兵庫県三田市東本庄地区にある田中区のお年寄りでつくる「田中美郷クラブ」の作品が、地元の田中公会堂に飾られている。丹精して育てた菊をはじめ、塗り絵やパッチワークの壁掛けなど約70点が並ぶ。6日午前10時~正午は一般の人も見学できる。・・・情報... 2019.11.04 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者ら700人 元気に百歳体操 玉野で大交流大会 ゆっくりとした動きで無理なく筋力をつけ、転倒防止や認知症予防を図る「いきいき百歳体操」の大交流大会が1日、玉のレクレセンターで開かれた。普段は市内115の会場で取り組む高齢者ら約700人が一堂に集い、一斉に体を動かして連帯感と活動意欲を高め... 2019.11.03 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者ら700人 元気に百歳体操 玉野で大交流大会 ゆっくりとした動きで無理なく筋力をつけ、転倒防止や認知症予防を図る「いきいき百歳体操」の大交流大会が1日、玉のレクレセンターで開かれた。普段は市内115の会場で取り組む高齢者ら約700人が一堂に集い、一斉に体を動かして連帯感と活動意欲を高め... 2019.11.02 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニアの自転車事故防止「過信せず、乗り方確認を」 自転車事故の被害者・加害者にならないよう安全確認を-。65歳以上の高齢者が参加する「県交通安全シニア自転車大会」(兵庫県警など主催)で、警察官のOBでつくる明石チーム「明友会」が3位に輝いた。メンバーは「大会に参加して意識が変わった。安全確... 2019.11.01 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 津 高齢者、半年の学び終了 ふれあいカレッジの28人 高齢者の学びと交流の場「第9期ふれあいカレッジ」の閉講式が29日、三重県津市一身田上津部田の県総合文化センターであった。5月から半年間さまざまな学習や体験計32科目を受講した59―83歳の28人が修了証書を受け取った。・・・情報源: 津 高... 2019.10.31 イベント等新聞・ネット記事等