シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

【施設選びのポイントは?】認知症の義母の住まい探し。介護のプロが指摘した見逃せないポイントとは

2025.06.04

こんにちは。神奈川県在住、フリーライターの小林真由美です。ここ数年のマイテーマは「介護」。

出典: otonasalone.jp

新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、介護、予防等
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

【71歳ひとり暮らし】60歳からのカラダにやさしい発酵食品生活とは?

新聞・ネット記事等

「自分の常識」絶対視せず

経験豊かな50代、60代とはいえ、新しい世界に飛び込むには勇気がいるもの。プロボノを始める上で留意すべきは何だろうか。シニアの働き方に詳しい、法政大大学院の石山恒貴教授は「自分がこれまで勤務先などで身...
新聞・ネット記事等

銀行の脱年次改革、たそがれ50代こそ焦点

シニア活用の視点が足りないといった声が聞かれる・・・
新聞・ネット記事等

人生100年時代の逝き方 : 女性は100歳以上の長寿は望まないが、「配偶者より後に死にたい」

太古の昔から人類が望み続けてきた「不老長寿」。でも・・・
テレビ番組

健康カプセル!ゲンキの時間【脳梗塞・認知症にも関連…忍び寄る恐怖!歯周病】

40歳以上の約70%が患っているといわれる「歯周病」。 その症状は、口臭や口のネバネバだけにとどまらず、大切な歯が抜け落ちてしまう事もあるそうです。 さらに、近年さまざまな研究によって歯周病と全身の病...
テレビ番組

きょうの健康 ニュース「広がる がんロコモ対策」

高齢化社会における新たな戦力:高齢者の就労をどう捉えるか
102歳現役美容部員「テレビは気が済むまでOK」 ボケないためには、知らないことを知って楽しむべし
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
  • Business