シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

《50〜60代女性に増加する「スマホ認知症」》スマホを常に操作することで情報の整理整頓ができず「脳のゴミ屋敷化」が進行 物忘れ、判断力や記憶力の低下を招く

2025.05.26

わからないことや知らないことでも、スマホに聞けば何でも教えてくれる。・・・

出典: j7p.jp

新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、介護、予防等
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

スマホ相談、次々と シニアネット恒例イベント「コーナー」初開設

NPO法人シニアネットいぶり主催の・・・
テレビ番組

きょうの健康 徹底解決!尿と便の悩み「食事で改善!便失禁」

効果の高い対策を詳しくお伝えする・・・
新聞・ネット記事等

70代おひとりさまの生前整理「自分のことは最期まで自分で後始末をつける」

終活では、誰かに何かを託す事柄が必ず出てきます・・・
新聞・ネット記事等

高齢者の「孤立」を解消したい 「50代以上限定」交流アプリ

「おひとりさま」で老後を過ごすことが珍しくない時代になりました。生涯未婚率は2015年時点で男性は23%、女性14%。離婚したり、配偶者と死別したりする人も含めると、老後をひとりで生きる人は今後も増え...
新聞・ネット記事等

eスポーツで頭と手の運動 津久見市の高齢者が体験、認知症や介護予防

頭と手を使うことで、認知症や介護の予防につなげる・・・
新聞・ネット記事等

定年延長は生産性高める改革あってこそ

定年延長は生産性高める改革あってこそ 2019/4/17付 日本経済新聞 朝刊 保存 共有 その他60歳が一般的な定年を65歳に延ばす企業が広がり始めている。背景には年金の支給開始年齢が段階的に65歳...
高齢者のための服選び5つのポイントを介護経験をもつ社会福祉士が解説「自分で着替えることを目標に」
65歳人気ユーチューバー、70歳の夫ともども再就職で得た暮らしの安心「“ないならないなり”に楽しむ」
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business