健康カプセル!ゲンキの時間 美味しい季節は要注意!10月に食中毒が多い3つの理由

実は、1年間で食中毒が最も多いのは10月だそうです。 これから涼しくなっていく季節なのになぜ増えるのか?そこには3つの理由が存在するそうです。 そこで今回は、10月に食中毒が増える理由と予防するポイントを専門医に教えてもらいます。
●10月に食中毒が多い3つの理由(1)免疫力の低下で食中毒発症!
●10月に食中毒が多い3つの理由(2)涼しさが招く油断
●10月に食中毒が多い3つの理由(3)旬の味覚に潜む寄生虫と自然毒
●握る温度がポイント!おにぎりで菌の変化を検証
●お弁当の食中毒予防のポイント
●アニサキス食中毒の予防法
●旬の食材に潜む自然毒「毒キノコ」の恐怖
●市販のキノコも要注意!意外と知らない落とし穴

9/29 (日) 7:00 ~ 7:30 (30分) TBS(Ch.6)
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間 美味しい季節は要注意!10月に食中毒が多い3つの理由