ウォーキングの季節に足の代表的なトラブルを3回リーズで取り上げます。第1回は「外反母趾(がいはんぼし)」です。ガイドラインによると65歳以上の35%に外反母趾が起こり、男性よりも女性の患者数が多いといいます。症状改善のためには、「足底板」を使った3次元的なアプローチによる矯正が重要です。「足底板」を入れるための靴選びのコツや、自分でも出来る親指の関節を柔らかくするストレッチ法などを紹介します。
4/22 (月) 12:00 ~ 12:15 (15分) NHKEテレ(Ch.2)
番組情報:きょうの健康 春到来!ウォーキング時の“足のトラブル”「外反母趾」