シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

東広島市「生きがい健康体育大学」受講者募集

2024.04.09

広島県の東広島市教育文化振興事業団と市教委は、高齢者の健康づくりをサポートする人材の育成講座「生きがい健康体育大学」の受講者を募っている。・・・

出典: www.chugoku-np.co.jp

新聞・ネット記事等商品、サービス等
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

高齢になってから始めた楽器演奏 長期継続で脳の機能を維持 京都大学

新聞・ネット記事等

スマホ、高齢者もサクサク 留萌市が電子決済推進へ相談会

高齢者らを対象に市が開いているスマートフォンの使い方相談会が好評だ・・・
新聞・ネット記事等

虚弱健診で健康づくり 秋田のアルファシステム、「その場で結果」が行動後押し

新型コロナウイルス禍で高齢者が外出を控える暮らしが長引き、身体や認知の機能が低下しフレイルが進んでいる・・・
新聞・ネット記事等

AIロボットに徘徊高齢者の居場所を特定するGPS付きの靴 介護の仕事の魅力PR

新聞・ネット記事等

年金、続く実質目減り 65歳からでも間に合う対策

公的年金の財政検証は将来もらう人に先細りの未来図を示したが、すでに年金をもらっている人も当面は金額が低く抑えられる状況が続く。支給を調整する仕組みが働いて、物価よりも年金額の伸びが小さくなるからだ。年...
新聞・ネット記事等

人生100年時代に自助努力を、と国が示して怒っている人は、「一部」と「全部」の大違いが分かっていない

金融庁の金融審議会「市場ワーキンググループ」は23回目の議論を行い「高齢社会における資産形成・管理」報告書案について議論を行いました。報告書案は次回開催で確定させるようです。議論自体は高齢社会の進展と...
ハートネットTV選 リハビリ・介護を生きる 母から学んだ 住まいの介護力
「家族代わり」貯金引き出しも ケアマネ8割が介護保険外の支援経験
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business