シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

たんぱく質を多くとっている高齢者ほど長生き

2024.01.26

自立した生活を送っている日本の高齢者を対象とした研究で、たんぱく質の摂取量が多い(総エネルギー摂取量に占めるたんぱく質由来のエネルギー量の割合が多い)人ほど、死亡リスクが低いことが明らかになりました。・・・

出典: gooday.nikkei.co.jp

新聞・ネット記事等健康、介護、予防等調査報告等
Senior Access

関連記事

テレビ番組

きょうの健康選“幸せホルモン”でストレス解消▽心をしずめるマインドフルネス

「マインドフルネス」とは“心に留める”といった意味の英語から作られた言葉で、「心を、今・ここだけに向ける」ことで、心を落ち着かせるめい想法。「幸せホルモン」のひとつセロトニンの分泌を増やす効果がある。...
新聞・ネット記事等

進学祝って 3世代交流 白山・湊町「ばあちゃん食堂」 新小中生15人 うどんに笑顔

地区内の子どもや保護者、高齢者の三世代約二百人が春の門出を祝い・・・
新聞・ネット記事等

【最新】70歳代の平均年収と貯蓄額はいくら?働く世帯と年金生活世帯でどのように違うか解説

新聞・ネット記事等

樋口恵子×上野千鶴子 高齢の親にとって「最期まで家」「施設」のどっちが幸せ?上野「本人に選ばせたらほぼ100パーセント、自分の家にいたいと言うはず」

新聞・ネット記事等

高齢者入浴証、特典を拡充 能美市、65歳以上に「いきいきパス」

能美市は9月から、65歳以上の市民に交付している入浴施設の割引証「ふれあい入浴利用証」を、特典を拡充した「いきいきパスポート」に刷新する。今年度は9月末まで市内の文化・スポーツ施設4カ所で料金を割り引...
新聞・ネット記事等

「高齢者ドライバー問題」が解決しない根本理由

高齢ドライバー問題の論点は大きく2つあることを改めて認識した・・・
【介護業界の課題に関する意識調査】人手不足を感じている介護施設は9割に!内定に繋がっても給与が原因で辞退も発生
定年後の生き方を考える シルバー人材センターでこれまでの経験を地域に還元【千葉市】
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business