昨年は、10代〜20代半ばの、いわゆるZ世代の間で昭和カルチャーがリバイバル。 古いモノの良さが改めて注目されました。 そんな昭和の流行のなかには、さまざまな健康ブームも。
今やすっかり見なくなったものもありますが、一方で見直されたものや、進化して再び火がついているものもあるのだとか。 そこで今回のテーマは「昔と今のブームに学ぶ!2023年に実践したい健康法」。 今年を健康に過ごすための健康法を専門医に教えてもらいます。
●昭和と令和の「風邪の対処法」
●「身体を温めて汗をかけば風邪が早く治る」って本当?
●昭和の単品ダイエット法ってどうだったの?
●「卵は1日1個まで」!?
●学校から消えた「座高検査」と「ぎょう虫検査」
●昭和からつながる大ヒットエクササイズ
1/8(日) 07:00~07:30 TBS
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間昔と今から学ぶ健康法▼昭和の健康ブームどうだった⁉