シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

財政と現代の経済社会 第1回「財政学と現代日本の財政」

2021.02.22

1.日本財政の現状
2.日本の財政危機と財政システムの持続可能性
3.財政学は何を考えるべきか

2/22 (月) 21:45~22:30 放送大学ex
番組情報:財政と現代の経済社会 第1回「財政学と現代日本の財政」

テレビ番組その他
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

親子や兄弟との関係 「気持ち」と「お金」を整理

今月のテーマは「つながり」とお金の関係です・・・
テレビ番組

きょうの健康 理解が変わる!?認知症「優しいケア」

2025年には、認知症の人は約700万人、65歳以上の5人に1人に上るとされる。社会全体で認知症の人を支えることが必要。認知症のケアでは、認知症の人の世界を理解したうえで、その人に合ったケアを考える必...
テレビ番組

情報社会のユニバーサルデザイン 第11回 進みゆく高等教育におけるユニバーサルデザイン

具体的な事例をあげながら・・・
新聞・ネット記事等

人生100年時代の年金制度(1) 老後の生活設計に多くの不安

年金制度を考えるとき、何歳まで働き、何歳から年金を受給するかは重要な問題です。また、年金だけで生活できるのかという不安もつきまといます。年金制度への不安や老後の資金不足への懸念は、国民の幸福感にも影響...
テレビ番組

社会福祉への招待 第13回「社会福祉の現業組織と市民への「窓口」」

サービス組織の体系について学習する・・・
テレビ番組

きょうの健康 女性の東洋医学「心と体を整える!女性のヨガ」

医師から見たヨガの効能を・・・
きょうの健康 視界スッキリ!網膜を健康に「加齢黄斑変性」
財政と現代の経済社会 第2回「国家の役割とは何か」
ホーム
テレビ番組
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business