リモートワークだけでなくスマホで動画を見るなど、コロナ禍の今、生活必需品になった『イヤホン』。でも大音量での長時間の使用は知らず知らずのうちに耳に負担をかけるリスクがあるのです。では、リスクを上げない、適切な音量と聞き続ける時間の目安とは?
そして、最近マスクとパーティション越しの会話で相手の声が聞き取りづらいと感じているあなたも要注意!それは聴力低下のサインかも知れないのです。また近年、中年期以降の難聴が、喫煙、高血圧、糖尿病などに並び、認知症のリスク要因であることが指摘されています。認知症を予防するために、注目されているのが補聴器の重要性。・・・
1月25日(月) 8:15~8:55 (40分) NHK総合
番組情報:あさイチ「コロナでピンチ!耳トラブルの新常識!30代から始まる聴力低下」