唾液の分泌量が減って口の乾きや痛みなどが起こるドライマウス。加齢やストレスが原因のことも多いが、降圧薬など薬の副作用で起こる場合も。また、入れ歯が合っていないと、うまくかめないために唾液腺が刺激されないので、唾液の分泌量が減ってしまうこともある。さらに自己免疫疾患の一つ、シェーグレン症候群では、自分の免疫システムが自分の唾液腺を攻撃してしまう。ドライマウスの原因と対策のチョイスを詳しく紹介する。
6月8日(土) 20:00~20:45 (45分) NHKEテレ
番組情報:チョイス@病気になったとき「患者800万!あなどれないドライマウス」