6月4日~10日は、「歯と口の健康」週間 高齢者のための、お口の健康を保つ“体操やポイント”をご紹介します。

日本赤十字社は、全国の都道府県支部で実施している「赤十字健康生活支援講習」で高齢期を迎える前からの健康管理などについてお伝えしています。6月4日~10日は、「歯と口の健康」週間です。歯と口の健康は全身の健康にも影響し、味覚刺激や咀嚼運動は脳の活性化にも影響があるとも言われています。この機会に習慣を見直して、口腔内の衛生状態を良好に保ち、生涯にわたり健康に過ごしたいものです。日本赤十字社(本社:港区・以下、日赤)は、全国の都道府県支部で実施している「赤十字健康生活支援講習」で高齢期を迎える前からの健康管理などについてお伝えしています。その内容から今回は、お口の健康を保つ“体操やポイント”をご紹介します。・・・

情報源: 6月4日~10日は、「歯と口の健康」週間 高齢者のための、お口の健康を保つ“体操やポイント”をご紹介します。|日赤のプレスリリース