シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

50代こそ「メモ活」がおすすめ!書くことで“もの忘れ”の改善にも効果大

2023.05.07

「名前が思い出せない」「大事なことをやり忘れる」、アラフィーになると・・・

出典: eclat.hpplus.jp

新聞・ネット記事等健康、介護、予防等
Senior Access

関連記事

テレビ番組

健康カプセル!ゲンキの時間【関節痛の悩みを名医が診断】

現在、日本人の約1000万人が悩まされているという「ひざの痛み」・・・
新聞・ネット記事等

75歳以上の医療費負担2割「賛成」52% 日経世論調査

政府は一定の所得がある75歳以上の後期高齢者について、医療費の窓口負担を「原則1割」から2割に引き上げる方針だ。日本経済新聞社の世論調査で賛否を聞いたところ「賛成」と答えた人が過半数の52%に上り「反...
テレビ番組

きょうの健康 ここまで来た!高血圧最新対策「AIが予測 アプリで改善」

高血圧の治療でも、AIやITの活用が期待されている・・・
新聞・ネット記事等

187キロを持ち上げる⁉肥満に悩んでいたおばあちゃんの変化がすごい

78歳の今は、負け知らずのパワーリフティングのチャンピオンに!・・・
新聞・ネット記事等

金曜は予約いりません 県免許センター試行 75歳以上の認知検査

県運転免許センター(富山市)は・・・
新聞・ネット記事等

年金受給開始、75歳も可能に 厚労省、審議会提示へ

厚生労働省が、現在は60~70歳の間で選べる公的年金の受給開始年齢を75歳にまで期間を広げる案を18日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示すことが11日分かった。受け取り開始を遅らせると金額...
高齢就業者、10年で1・5倍 健康寿命延び、生活苦も一因
高齢者スマホ教室、販売店空白地で強化 総務省が携帯会社へ補助手厚く
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • ビジネス
  • 講演・研修等
  • Business