
2023-12


帯広の高齢者施設「光輪」で4年ぶりクリスマス&忘年会 利用者と家族で賑わう

こんな服装では老けて見られてしまう…和田秀樹が語る「60代でユニクロ愛用に潜む大きな落とし穴」

65歳・阿部祐二、現場リポートを続ける理由 若々しさの秘訣は「日々の充実感」

終活、どう進める?万が一に備える「エンディングノート」書き方のポイント

転んだ高齢者のフォローを 米フロリダアトランティック大が発表

<せたな>高齢者に生きがい提供 民謡を通じた地域づくりに取り組む 道高勉さん(71)

きょうの健康 認知症とともに生きる「どうやって受け止める?」
日本では、2025年には認知症の人は約700万人になると推定されている。これは高齢者のおよそ5人に1人の割合。決してひと事ではない。認知症になったときに、その現実を受け止めて、再び前を向くためにはどうすればよいのか。認知症と診断されたさまざ...

きょうの健康 突然死を防ぐ!最新治療「動脈硬化がなくても狭心症?」
狭心症の原因として、よく知られているのは動脈硬化だが、実は日本人では、別のタイプの狭心症も少なくない。冠動脈に異常な収縮が起こって血流が悪くなる「冠れん縮性狭心症」は、比較的若い世代に多く、夜間や早朝などの安静時に発症しやすい。また、冠動脈...

健康づくり、由宇中生が「先生」 高齢者と体力測定やレクリエーションで交流 山口県岩国市

「老後に住みたい」と思う神奈川県の地方自治体ランキング! 2位「鎌倉市」、1位は?

チョイス@病気になったとき「原因判明!声のかすれ」
声がかすれる・声がだしにくいなどの「声トラブル」。今回のチョイスは、その原因を探り治療を紹介。「声帯ポリープ」の場合は例えば、手術。声帯の粘膜が腫れてしまう「声帯結節」はステロイド剤の吸入ということも。声帯の筋肉が加齢でやせてしまう「声帯萎...

射水の高校生、介護のやりがい実感 富山福祉短大生企画、特養ホームで高齢者と交流

公的年金の第3号被保険者 負担と給付、世帯でバランス

健康カプセル!ゲンキの時間【緊急警報!冬に増加!生還者に学ぶ心筋梗塞】
突然、胸を締め付けられるような強い痛みに襲われ、最悪死に至ってしまう病「心筋梗塞」。 年間約3万2000人が亡くなっており、今からの寒い時期は特に注意が必要だそうです。 そこで今回は、心筋梗塞の前兆や命を守るための対処法などを専門医に教えて...

チョイス@病気になったとき「原因判明!声のかすれ」
声がかすれる・声がだしにくいなどの「声トラブル」。今回のチョイスは、その原因を探り治療を紹介。「声帯ポリープ」の場合は例えば、手術。声帯の粘膜が腫れてしまう「声帯結節」はステロイド剤の吸入ということも。声帯の筋肉が加齢でやせてしまう「声帯萎...

「もう65歳だから」と絶対口にしてはいけない…和田秀樹「実年齢より老け込んで見える人に共通する態度」

60歳再雇用、年金の増え方

人生の楽園 西田敏行20周年!冬の1時間スペシャル
西田敏行20周年記念1時間SP!今回は西田敏行が菊池桃子と共にスタジオに登場、笑いあり涙ありの秘蔵映像を交えこれまでの数々の出会いを振り返る。もちろん新たな楽園の主人公もご紹介。IT企業のサラリーマンから農家に転身、青森県五戸町で農業をしな...
