
2023-11


高齢者施設でディスコダンスを教えるDJ 荒関清人(あらせき・きよと)さん

「倉敷マスター」高齢者4人表彰 市が“地域のお手本”として評価

高齢者に反射材、事故防止効果は 室蘭署が体験会

高齢者に多い椎体骨折、身長が縮んだら要注意 骨粗しょう症、検査で早期発見を

きょうの健康 骨の“新健康術”「98%の人が不足している栄養素とは」
骨を丈夫にするにはカルシウムだけでなく、ビタミンDも欠かせない。しかし最新の調査では日本人の98%の人が不足しているという。食の欧米化や、日光を避けるライフスタイルが原因と考えられている。そこでビタミンDをしっかりとる食事術を紹介!食材とし...

ザ・ワイルドワンズ、結成57年を迎えて心境 オリジナルメンバーは平均75歳超え 酒もタバコも辞める「ワイルドワンズの一員という責任がある」

92歳大村崑さん「いまが一番、健康です」 亀山で健康長寿フォーラム、スクワット披露 三重

手軽なスポーツを多世代で 枝幸で体験会 「ボッチャ」「モルック」楽しむ

「シニアインサイトを活用した新規事業アイデアの具現化プロセス」セミナー開催のお知らせ

シニア向け専用オペレーター付きタブレット「TQタブレット」、

「もしもの時に役に立つ」 参加無料 介護講習会を開催

きょうの健康 骨の“新健康術”「知っていますか?「骨卒中」」
全国で推定1590万人とされ、骨折のリスクとなる骨粗しょう症。特に高齢者が「足のつけ根の骨」や「背骨」を骨折すると、活動度が著しく低下し、寝たきりや命を落とすことにもつながるため専門家は「骨卒中」と名付け注意を呼び変えている。背骨で起こるの...

脳トレより有効な「推し活」「アロマ」 認知症予防に期待大の研究結果が

「持ち家、義務感、季節の行事を捨てた」70代女性が教えてくれる心が豊かになる暮らし方

健康な歯維持し高齢者3人表彰 「いい歯の8020」 名張市

健やかで幸せ♪いつまでも「健幸さん」でいたい! 新潟加茂市で運動や脳トレ取り入れ健康づくりプログラム、3月まで効果検証

「中高生の皆さん、介護職は魅力ある仕事です」を伝え「隊」! 新潟魚沼市の10~30代がアピール隊結成、市と連携し人材不足の現状改善へ知恵絞る

子どもと会話で高齢者の記憶蘇る「相手が若いほど」 認知症予防につながるか
