
2023-11-28


歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ

子どもたちと世代間交流でまちづくり、新潟市秋葉区の山の手コミ協 植栽や高齢者宅を見守り…高齢化進む中、持続可能性探る

オリジナル「田高体操」で健康増進 考案の田村高生と高齢者が交流 福島県三春町

【参加者募集】「誰でもかんたんにはじめられるエンディングノートの書き方」オンライン講座

認知症リスク、犬飼う高齢者低く 都内の65歳以上調査

高齢者にお菓子を渡し見守り 広島市安佐北区の可部地区社協

アートの輪 伊予市に 5月結成「いよ美術会」初の作品展 「身近に親しめる環境を」

リバースモーゲージの保証残高150億円突破のお知らせ

【50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング】多くの出会いや別れを経験してきた50歳以上の女性が選ぶ好きな映画ランキング1位は「ローマの休日」

きょうの健康 選 どうする? 身近な人の心の不調「受診へのステップ」
心の不調を抱えた本人が、精神科や心療内科の受診をためらうことは少なくない。そんなときは専門医にこだわるのではなく、まずはかかりつけ医や身近な内科医を受診して体調をみてもらうことも選択肢。地域の精神保健福祉センターにも精神科医や精神保健福祉士...

きょうの健康 股関節は大丈夫?「OKか?NGか? この生活スタイル」
日常生活では無意識に股関節に強い負荷をかけてしまう動作があります。負荷をかけ続けると、激痛をともなう「変形性股関節症」のリスクを高めてしまいます。国内では中高年の女性を中心に約500万人の患者が痛みに苦しんでいます。「変形性股関節症」対策の...