2019-11-19

新聞・ネット記事等

人生「とにかくプラス思考」 島耕作生んだ弘兼憲史氏

人生100年時代を豊かに、前向きに生きたい。そう考える人たちに向けて、「日経ウェルエイジングフォーラム」が10月、日本経済新聞社東京本社で開かれた。40代、50代以降の人生にどのように向き合っていったら豊かな人生が送れるのかをテーマに、漫画...
新聞・ネット記事等

若手農家、お年寄り支援 買い物や掃除、野菜の配達… 唐津の金嶽さんら事業

唐津市鎮西町の若手農家金嶽耕作さん(29)が、お年寄りの暮らしを支援する事業「シニアをお助けサービス よかばい」を21日から始める。農産物の配達で地域を回るうちに、移動がままならなかったり、独り暮らしで寂しさを抱えていたりする高齢者の存在に...
新聞・ネット記事等

旧旅籠で高齢者の集い 小郡で月1回「なごみカフェ」

歴史ある建物で月1度、朗らかにおしゃべりを楽しむ-。小郡市有形文化財の旧松崎旅籠(はたご)油屋(同市松崎)で、近隣に住む高齢者が集う「なごみカフェ」が開かれている。発案者は近くに住む池田和子さん(83)。自らまちづくり講座に参加して始めた試...
新聞・ネット記事等

「訪問理美容」に注目 高齢者の生活の質高める

外出が困難な高齢者や疾病者を対象に、美容師が自宅や施設、病院を訪問してヘアカットやメークを施術する「訪問理美容」に注目が集まっている。介護福祉の本来のサービスではないが、高齢化社会が進む中で生活の質(QOL)を高めることが期待される。・・・...
新聞・ネット記事等

「老後も就業」過去最高の48% 生活資金確保で―家計金融調査

日銀などで構成する金融広報中央委員会は18日、2019年の「家計や金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。2人以上世帯の老後の生活資金源について「就業による収入」と回答した割合は前年比2.5ポイント上昇の48.2%となり、過去最高を更新...
新聞・ネット記事等

「ミドルシニアの求人動向」調査8割の転職コンサルタントが50代以上の求人増加を実感。“70歳雇用”に課題を感じる企業が多数と回答。

人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』( )上で、サイトを利用している転職コンサルタントを対象に「ミドルシニアの求人動向」についてア...
新聞・ネット記事等

70歳雇用の一律義務化に反対 関西経済連合会意見書

関西経済連合会は18日、70歳までの就業機会確保に向けた政府の法改正の動きをめぐり、一律的な雇用延長の義務化に反対する意見書を公表した。各社の状況を踏まえた柔軟な制度にすべき・・・情報源: 70歳雇用の一律義務化に反対 関西経済連合会意見書...
新聞・ネット記事等

神明が総菜店 グループ一丸で中食強化

コメ卸最大手の神明ホールディングス(HD、神戸市)は2020年1月、神戸市で総菜店を開業する。本業のコメ販売の拡大を狙い、成長が見込める「中食」分野を強化する。大手がしのぎを削る中、存在感を示すには独自色の発揮が不可欠だ。傘下の青果卸や水産...
テレビ番組

林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル

「豆乳」驚きの健康パワーと日本有数の長寿の町「伊仙町」や「青葉区」で暮らす人々に密着し、長生きできる秘密を衣食住、様々な側面から徹底的に探る2時間SP!!(1)最新研究で判明「豆乳」の力◎豆乳が肥満を予防する◎豆乳ががん予防に役立つ?国立が...
テレビ番組

徹子の部屋「84歳のプログラマー・若宮正子」

「世界最高齢のプログラマー」として今、世界中から注目を浴びている若宮正子さんが登場。「プログラマー」とは、コンピューターで使う様々なシステムやソフトウェアなどを作る人のこと。若宮さんは81歳でスマホのゲームを作り、それが国際ニュースで取り上...