新聞・ネット記事等 65歳以上人口が最高28.4% 7人に1人が75歳以上 総務省が16日の敬老の日にあわせてまとめた15日時点の人口推計によると、65歳以上の高齢者人口は前年比32万人増の3588万人だった。過去最多を更新し、総人口の28.4%を占めた。後期高齢者医療制度の対象となる75歳以上は53万人増え184... 2019.09.16 新聞・ネット記事等調査報告等
新聞・ネット記事等 敬老の日 「高齢者の足」の確保を きょうは「敬老の日」である。本県の100歳以上は533人を数える。 医療の進歩、食生活や公衆衛生の向上などにより、超長寿社会が実現したことは喜ばしい。 一方で高齢化に絡む痛ましいニュースが少なくない。その一つが、自動車のアクセルとブレーキの... 2019.09.16 その他新聞・ネット記事等調査報告等
新聞・ネット記事等 88歳のW杯最年長ボランティア 大分市の赤松さん「若い人と協力」 大分市東大道の赤松成(せい)さん(88)は、20日に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)を支える全国最年長の公式ボランティアだ。自宅近くにできる交流拠点ファンゾーンで美化などを担当する。米寿の節目に、やってきた「一生に一度」の機会。国内外... 2019.09.16 労働力、社会参加新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 「定活」「50代からの終活」情報のSNSサイト「Slow&Happy」正式オープン スロハピ株式会社は、「人生100年時代」の2週目を迎える50代以降の世代を対象とし、「定活」や「50代からの終活」をテーマに、会員(無料)が自由に情報発信や写真を投稿できるミドルシニア向けのSNSを敬老の日の9月16日に正式オープンします。... 2019.09.16 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 化粧品から見た消費 対米摩擦でも中国堅調 米中による貿易紛争は中国の消費や訪日客(インバウンド)の動向にどんな影響を与えているのか。消費増税は日本の化粧品市場にどう響くのか。資生堂の魚谷雅彦社長に聞いた。・・・情報源: 化粧品から見た消費 対米摩擦でも中国堅調: 日本経済新聞 2019.09.16 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢化進行、世界で突出 65歳以上、最高28.4% 総務省が15日発表した人口推計によると、65歳以上の高齢者は同日時点で前年より32万人多い3588万人、総人口に占める割合は0.3ポイント増の28.4%と、いずれも過去最高を更新した。16日の敬老の日を前に集計した。2018年に仕事に就いて... 2019.09.16 新聞・ネット記事等調査報告等
テレビ番組 東京サイト 「100歳の体操リーダー」 100歳の田中久雄さんは、毎朝3時間、5キロのウォーキングに腹筋や腕立て伏せを行う。そして高齢者を対象にした、荒川区の健康体操の指導員を務めている。元気の秘訣は?9月16日(月) 13:55~13:59 (4分) テレビ朝日系番組情報:東京... 2019.09.16 その他テレビ番組
テレビ番組 きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門「歩くとき周りの人に抜かれるようになったら」 高齢になって歩く速度が遅くなってきたら、筋肉や骨、関節、神経などに障害のでる「ロコモティブシンドローム」の可能性がある。ロコモを放置していると、転倒して骨折することがふえ、要介護状態にもつながりやすい。対策の柱の1つは運動。自宅でも簡単にで... 2019.09.16 テレビ番組健康、介護、予防等
テレビ番組 趣味どきっ! カレーの世界 第6回「ヘルシーに、より美しく!身体に効くカレー」 スパイスには身体に良い働きがあるということが近年の研究でわかってきている。キーワードは抗酸化作用。老化や病気の予防が期待できるという。今回、カレー研究家・水野仁輔は、医学博士とともにディープなスパイスショップを訪ね、さまざまなスパイスの効能... 2019.09.16 その他テレビ番組健康、介護、予防等
新聞・ネット記事等 高齢者は暑さ気づきにくく 熱中症、周囲の配慮が重要 東京23区の屋内で8月に熱中症で死亡した人のうち、9割超がエアコンを使っていなかったことが東京都監察医務院の調査で分かった。死亡者の大半を占める高齢者は自律神経の衰えで暑さに気づきにくいとされ、専門家は家族など周囲の人が気を配るよう呼びかけ... 2019.09.16 健康、介護、予防等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 県高齢者大学校OBコーラス部 澄んだ歌声響かせる 愛媛県高齢者大学校OBコーラス部「シェーン・コーアえひめ」による敬老の日コンサートが15日、松山市湊町5丁目のいよてつ高島屋スカイドームであり、60~90代の41人がしっとりと澄んだ歌声を・・・情報源: 県高齢者大学校OBコーラス部 澄んだ... 2019.09.16 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 105歳スイマー「世界記録」18個 健康長寿の秘密とは? 毎週5日もプール通いの105歳スイマーは、世界記録を18個も保持。大会に向けて、毎日トレーニングに励んでいる。心身の健康を支えるものとは。・・・情報源: 105歳スイマー「世界記録」18個 健康長寿の秘密とは? 〈週刊朝日〉|AERA do... 2019.09.15 その他健康、介護、予防等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 シニア世代に贈る“昭和ノスタルジー”な贈り物 キャラアート「敬老の日」を発売開始 株式会社ダブルエル(所在地:東京都千代田区、代表取締役:保手濱彰人)のグループ会社、キャラクターを活かしたアート商材の製造・販売を行うキャラアート株式会社(所在地:埼玉県三郷市、代表取締役:井上裕文、以下キャラアート)は、「敬老の日」にピッ... 2019.09.15 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 祖父母を招いて園児たちがお茶会 敬老の日(16日)を前に、岡山市中区の山陽学園短期大付属幼稚園で14日、園児たちが祖父母をお茶会に招いてもてなした。 同園では10年以上前から月に一度、専門の講師を招いて園児たちにお茶を教えているという。14日は年長組の約40人が祖父母らに... 2019.09.15 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 ご長寿ボウラー 浜松の久米さん連発ストライク 「敬老の日」を前に、長寿ボウラーが親睦を深めるボウリング大会が十四日、浜松市東区の「浜松毎日ボウル」であった。参加者七十七人のうち最高齢だったのは同市中区の久米加代子さん(90)。「ボウリングは日々の楽しみで、生きがいだよ」と笑顔で話した。... 2019.09.15 イベント等新聞・ネット記事等
イベント等 加古川の高齢者に笑い届ける 敬老の日を前に神大落研が寄席 敬老の日を前に、神戸大学落語研究会の学生10人が14日、兵庫県加古川市平岡町新在家の新在家農業会館で、新在家老人クラブの約70人を前に寄席を開いた。落語や大喜利、三味線の演奏と盛りだくさんの内容に、会場は笑いに包まれた。・・・情報源: 神戸... 2019.09.15 イベント等
新聞・ネット記事等 真備・箭田地区で2年ぶり敬老会 町外仮設からの参加も、再会喜ぶ 敬老の日を前に、倉敷市真備町箭田地区の敬老会が14日、地元の介護老人保健施設で開かれた。昨年は西日本豪雨の影響で中止となり、2年ぶりの開催。町外のみなし仮設住宅で暮らす住民も顔を見せ、再会を喜びながら交流を深めた。・・・情報源: 真備・箭田... 2019.09.15 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 航空各社のシニア割引、「当日」ならではのお得サービスが満載 秋の旅行シーズン到来。航空券といえば、予約は早いほど割引がきくと思いがちだが、「当日」ならではのお得サービスも満載だ。特にシニア向けの割引運賃は各社取り揃えている。節約アドバイザーの丸山晴美さんが話す。・・・情報源: 航空各社のシニア割引、... 2019.09.15 商品、サービス等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 大正から敬老会100回 薩摩川内・飯母自治会 薩摩川内市中村町の飯母自治会の敬老会が今年100回の節目を迎えた。1915(大正4)年から年1回ペースで開催してきた。飯母集会所に8日、地元の高齢者ら43人が集まり、食事をしたり、余興を見たりして・・・情報源: 大正から敬老会100回 薩摩... 2019.09.15 イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 元気で100歳、おめでとう 大田の岩根さんら21人祝う 敬老の日(16日)を前に大田市が12日、市内で本年度100歳を迎える21人に記念品を贈った。同市久手町の高齢者施設サンライズさつかでは岩根マツエさん(99)が、楫野弘和市長から祝い状や肌掛け布団を受け取り「思いがけないこと。本当にありがとう... 2019.09.15 イベント等新聞・ネット記事等