2019-08-07

新聞・ネット記事等

高齢者再就職へ研修 静岡・葵区でスタート、自己分析し課題共有

高齢者の就労促進事業「NEXT(ネクスト)ライフワークプロジェクト」を展開する静岡市生涯現役促進地域連携協議会は6日、「セカンド就労に向けた基礎研修」を同市葵区でスタートした。60歳以上の男女約10人が、再就職に向けて自己分析などに取り組ん...
新聞・ネット記事等

高齢化 悲観せず商機に 安道光二ワタキューセイモア会長

医療向けリネンの国内最大手、ワタキューセイモア。来年にも、非上場ながらグループ売上高は6000億円を達成する見込みだ。その立役者の一人は会長を務める安道光二さん(77)。約60年前にほごにした「約束」が原点だ。・・・情報源: 高齢化 悲観せ...
新聞・ネット記事等

革命的に読みやすい、UDフォント 学力向上効果も期待

字を読みやすくすることで誤読を減らそうと開発された、ユニバーサル・デザイン(UD)のフォント(書体)を教育現場で活用する動きが広まっている。読み書きに困難がある子どもに効果的というだけでなく、・・・情報源: 革命的に読みやすい、UDフォント...
新聞・ネット記事等

田辺恵三さん 健康マージャンを広めた雀荘経営者

「遊びを仕事にする」と24歳で証券マンのかたわら東京・新橋でバーを始めた。高度経済成長の波に乗り飲食店を展開。趣味が高じて雀荘(じゃんそう)も都内で30軒経営した。 不健全な印象からマージャン人気に陰りが見えたころ、「賭けない」「(酒を)飲...