新聞・ネット記事等 人生楽しむ老人力 ロン!の声も高らかに 体力の低下や物忘れ、まぁいっか、のアバウト感覚。年老いて現れる、そうした現象が「老人力」だと、平成9(1997)年、還暦を迎えたばかりの故赤瀬川原平さんは提唱した。「歳をとったとか、モーロクしたとか(中略)そういう言葉の代わりに『あいつもか... 2019.03.31 その他新聞・ネット記事等豊かな人生
新聞・ネット記事等 長野市芸術館立ち上げシニア劇団 西村まさ彦さんが監修 長野市芸術館立ち上げシニア劇団 西村まさ彦さんが監修 長野市芸術館が60歳以上の市民らを募って2019年度に創設するシニア劇団について、俳優の西村まさ彦さんが監修を務めることが29日、分かった。西村さんが市民と関わる演劇プロジェクトを国内各... 2019.03.31 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 高齢者に優しいまちに 秋田市、市民ら助け合いの仕組み学ぶ 高齢者に優しいまちづくりについて考えるシンポジウム「人生100年時代、自分らしく暮らせるまちとは」が28日、秋田市役所正庁で開かれた。市民ら約100人が参加し、地域の助け合いの仕組みづくりなどを学んだ。市の主催。 2015年度から市と共同研... 2019.03.31 その他イベント等新聞・ネット記事等
新聞・ネット記事等 80歳女性と18歳孫、世代超えそろって同志社大入学へ 80歳の祖母と18歳の孫がこの春、そろって京都市上京区の同志社大に入学する。祖母は大学院総合政策科学研究科でデジタルアーカイブを研究、孫は政策学部で学ぶ予定といい、「得意な部分で助け合えたら」と世代を超えてともに学ぶ機会を喜び合っている。 ... 2019.03.31 その他新聞・ネット記事等