TVシンポジウム「認知症 地域で折り合う」

65歳以上の高齢者の6人に1人がかかるとされる認知症。高齢化で増加が予測され、誰もが認知症と無縁ではいられない時代に突入している
▽国は認知症施策の柱を「予防」と「共生」としたが、コロナ禍が長引き、なかなか前に進まない
▽特に難しいのが「共生」=「地域で支えあい生きること」だ
▽フォーラムでは、認知症の新時代を迎える社会で、自分らしく生きていくにはどうすればいいのか、医療者や当事者が語り合う。

2/12 (土) 14:00~15:00 NHKEテレ
番組情報:TVシンポジウム「認知症 地域で折り合う」