認知症の症状を正しく理解し、認知症の人やその家族が地域で安心して暮らせるように応援する「認知症サポーター」。厚生労働省の資料によると団塊の世代全体が75歳以上の後期高齢者となる2025年には認知症の患者数が全国で約471万人を超え、65歳以上の7人から8人に1人が認知症になるとされています。高槻市では認知症の人への理解を進めるため、公共施設や地域の様々な機関、施設の従事者への認知症サポーター養成講座を行うとともに、地域住民への出前講座なども行っており、随時申し込みを受け付けています。
出典: prtimes.jp
高槻市で3万人以上が受講済みの同講座への参加者募る
