認知症減ってフレイル増 20年後の日本、格差拡大 東京大チームが推計

約20年後の2043年にかけて国内の認知症の数は緩やかに減少するものの、心身の機能が低下する「フレイル(虚弱)」の患者が高齢化に伴って増加し、全体として多くの介護費が必要になるとの推計結果を、東京大の橋本英樹教授(保健社会行動学)らの研究チームがまとめた・・・

出典: www.47news.jp