シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

認知症新薬「はじめの一歩」 早期で効果、診断遅れ課題

2023.07.14

アルツハイマー病の進行を抑えるとして6日に米国で正式承認された世界初の治療薬「レカネマブ」・・・

出典: www.nikkei.com

新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、介護、予防等
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

高齢者宅に眠る洋服をリメイク、団地から外へ出かけるきっかけに…短大生が交流プロジェクト

学生が高齢者の家庭に眠る洋服をリメイクするプロジェクト・・・
テレビ番組

健康カプセル!ゲンキの時間「肩こり、腰痛、首こり大改善!驚異「足指のばし」」

腰痛や肩こりなどの身体の不調、実はある部分を伸ばすことで改善するのです。 それは「足の指」。その理由とは?今回は、足の指の変形がもたらす身体の不調と、改善法である「足指のばし」を紹介します。 ▼体重7...
テレビ番組

きょうの健康 子どもから大人まで!不眠の悩みに答えます「原因は脚!?」

脚が原因で不眠に陥る3つの症状を紹介・・・
新聞・ネット記事等

高齢者のQOLの向上・持続可能な豊かな社会の実現へ

自宅で楽しく音楽療法プログラムを取り入れることができる「音楽回想法」サービスを・・・
新聞・ネット記事等

高齢者・認知症に対する日本とイギリスの“圧倒的な違い”、介護保険はなくても「ネガティブじゃない」発想

新聞・ネット記事等

「認知のゆがみ」とは何なのか…あなたはどのタイプ? 15パターンの「ゆがんだ思考」

発症していても賢いアルツハイマー病患者はたくさんいる…認知症を遅らせるために「脳トレ」よりもやるべきこと
【シニア女性の「推し」に関する実態調査】「推し」がいるシニア女性は昨年から約13%増加し47.9%。推しにお金を使っている人は7割強で、一人当たり年間平均使用額は約10万円。
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business