シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

視点・論点 選 健康寿命 延伸の道筋

2025.09.15

3600万人余りの日本の高齢者人口。約2万人にリハビリ治療を行ってきた論者は、健康寿命を延ばすためには筋肉増強が重要と言います。そのための方法を詳しく解説します

9/15 (月) 12:50 ~ 13:00 (10分) NHKEテレ(Ch.2)
番組情報:視点・論点 選 健康寿命 延伸の道筋

テレビ番組健康、介護、予防等
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

85歳のアームレスリング王者、週3で肉食べ毎朝腕立て200回…来秋の世界戦「冥途の土産に」

テレビ番組

チョイス@病気になったとき 選「乾せん治療の最新情報」

「乾せん」は、免疫の異常が原因で起きる皮膚の病気・・・
新聞・ネット記事等

若返り体操、軽やか 久慈、高齢者講座で体験

久慈市の高齢者向け学習講座「白樺(しらかば)大学」夏井地区学級(市社会福祉協議会、市老人クラブ連合会主催)は15日、同市の夏井市民センターで開かれ、市内各地の約80人がオリジナルの「たのしい健康体操『...
テレビ番組

きょうの健康 選 シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状「足がつる」

 
テレビ番組

NHKスペシャル 食の起源 第1集「ご飯~健康長寿の敵か?味方か?~」

低糖質ダイエットが人気の中、“肥満のもと”と敬遠されがちな「ご飯」。しかし、人類がそもそもなぜ糖質を主食として食べ始めたのか、進化の歴史をさかのぼって探ると、次々と驚きの事実が明らかに。ご飯を主食に選...
新聞・ネット記事等

介護現場の外国人材 群馬の半数超が歓迎…コスト、言葉の壁も

きょうの健康 放置しないで!長引くせき「こんなにある せきの原因」
まもなく月曜から夜ふかし【敬老の日インタビュー&孤独のグルメ&自由研究】
ホーム
テレビ番組
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business