楽ラクワンポイント介護「認知症(8)家族の役割」

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の8回目は「家族の役割」について。家族が一番そばにいて本人の状態をわかっている人、症状などしっかり医者など専門職に伝える事が大事。薬の効き目、副作用などよく把握する。本人を支えるヘルパーなど介護者の関わり方にも目を配る。医者や専門職任せにしないこと。家族の目がセカンドオピニオンです。講師は認知症ケアの第一人者の介護士・和田行男さん。

11/13 (土) 12:55~13:00 NHKEテレ
11/13 (土) 21:55~22:00 NHKEテレ
番組情報:楽ラクワンポイント介護「認知症(8)家族の役割」