心臓血管系の構造、代表的な心血管疾患の分類、原因、その病態について解説する。それらの疾患に関連する危険因子について理解する。それぞれの疾患における運動療法に位置付け、実情と問題点について解説する。動脈硬化を基盤として発症する虚血性心疾患は増加している。虚血性心疾患の予防、虚血性心疾患患者の心血管イベント再発予防は重要である、その二次予防における運動療法の意義、包括的疾病管理プログラムである心臓リハビリテーションについて解説する。
2月3日(水) 8:15~9:00 (45分) 放送大学ex
番組情報:健康長寿のためのスポートロジー 第7回「運動と心血管疾患(1)」