12月に入りグッと寒くなる今、猛威を振るう病気が「心筋梗塞」。 年間死者数は3万人を超え、12~1月は特にその数が増える傾向にあります。冬の心筋梗塞の大きな原因の1つとして考えられるのが「ヒートショック」。ヒートショックとは、急激な温度変化で血圧が大きく変動し心臓や血管がダメージを受けること。寒い時期に発症しやすく、全国で年間約1万9千人が、ヒートショックで急死したという推計もあります。
そこで今回は、日常生活に潜むヒートショックの原因と対策などを専門医に教えてもらいます。
●ヒートショックとは?
●ヒートショックと動脈硬化
●家の中に潜むヒートショックの落とし穴
●ヒートショックに追い打ち 冬に危険な「モーニングサージ」
●あなたは大丈夫?モーニングサージチェック
●生活習慣に潜むヒートショックの落とし穴
●ヒートショックを防ぐ方法
●ヒートショック予防のトレーニングと食材
12/8 (日) 7:00 ~ 7:30 (30分) TBS(Ch.6)
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間 ヒートショックの落とし穴?冬に多発する心筋梗塞対策