7月も後半に入り夏本番! 誰しも一度は経験のある「夏風邪」が流行る時期でもあります。 夏風邪は7-8月を中心に、主にせきや腹痛などを引き起こし症状が長引くのが特徴。 しかし、なかには夏風邪と間違いやすい大病が潜んでいる可能性もあるのだとか。 そこで今回は、長引くせきと腹痛の原因やこの夏実践したい免疫力アップ法などを専門医に教えてもらいます。
●今年は夏風邪が大流行するかも!?
●長引くせきの原因「アデノウイルス」とは?
●カビを吸い込むことで発症する「夏型過敏性肺炎」
●夏に感染力が高くなる「エンテロウイルス」
●下痢のときの正しい対処法は?
●症状の有無は免疫力の差!?先生オススメ!免疫力アップ法
7/16(日) 07:00~07:30 TBS
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間【長引くせき・腹痛…今年は夏風邪が流行のおそれ?】