健康カプセル!ゲンキの時間【気持ちの老化が不調を招く!?幸せホルモン健康術】

やる気が出ない・食欲不振・疲れやすい・寝つきが悪く熟睡できない。現代人に多いこれらの悩みには、頭の中で働くある物質が影響している可能性があるそうです。それが幸せホルモン「ドーパミン」。 ドーパミンは、楽しいことがあった時や嬉しい時などに分泌され、物事を楽しんだり、喜んだり、活力ある毎日を後押ししてくれる幸せホルモン。
ところが、過剰なストレスが続くとドーパミンを作る機能が低下。何をやっても楽しくない、やる気が出ないといった状態に陥りやすくなってしまうのだとか。そして、この状態が続くと将来的に認知症のリスクを高めることがわかっているそうです。 そこで今回は、ドーパミンを出して、気持ちからドンドン健康になる方法を専門医に教えてもらいます。
●幸せホルモン「ドーパミン」とは?
●「ドーパミン」ドバドバポイント(1)フラダンス
●「ドーパミン」ドバドバポイント(2)鰹
●ドーパミンドバドバポイント(3)チューリップ畑
●愛情ホルモン「オキシトシン」とは?
●ドーパミンドバドバポイント(4)パターゴルフ
●第3の幸せホルモン「セロトニン」

5/18 (日) 7:00 ~ 7:30 (30分) TBS(Ch.6)
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間【気持ちの老化が不調を招く!?幸せホルモン健康術】