健康カプセル!ゲンキの時間【慢性的な「疲れ」「だるさ」その原因肝臓にアリ!?】

「なんだかだるい」「休んでも疲れが抜けない」「夏バテが長引く」など、多くの人を悩ませる“疲れ”。 実はその原因は「肝臓」が弱っているせいかもしれません。肝臓には500以上もの役割があり、そのほぼ全てが疲れと関係があるそうです。そのため、肝臓の機能が低下すると疲れやだるさに繋がるのだとか。
疲れは肝臓からのSOSの可能性があるため、そのSOSを放置すると、やがて脂肪肝に、さらに肝硬変・肝臓がんにも繋がり、最悪の場合命を落とす危険もあるそうです。 そこで今回は、肝臓と疲れの関係や肝臓を元気にする方法などを専門医に教えてもらいます。
●肝臓の働きについて
●肝臓と疲労の意外な関係
疲れの原因「脂肪肝」
●肝臓に良くない行動
●筋肉は「第二の肝臓」!意外と知らない筋肉の働き
●「第二の肝臓」筋肉を鍛える方法

9/7 (日) 7:00 ~ 7:30 (30分) TBS(Ch.6)
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間【慢性的な「疲れ」「だるさ」その原因肝臓にアリ!?】