健康カプセル!ゲンキの時間 認知症の原因にも?「聞こえ」の悪さと付き合う方法

耳の聞こえが悪い人は、50歳を超えたあたりから徐々に増え始め65歳を過ぎると急激に増えるといわれています。 聞こえにくくなるのは避けられない事ですが、放置していると日常生活に支障が出るだけでなく、認知症につながる恐れもあるのだとか。 そこで今回は、聞こえの悪さと上手に付き合う方法を専門医に教えてもらいます。
●10秒でできる!「聞こえの悪さ」簡単チェック
●加齢で聞こえが悪くなる原因は?
●「1時」と「7時」聴き間違える意外な理由
●加齢性難聴と認知症の関係
●加齢性難聴を悪化させない方法
●意外と知らない加齢性難聴の原因「メタボ」
●加齢性難聴の対処法「補聴器」

12/18(日) 07:00~07:30 TBS
番組情報:健康カプセル!ゲンキの時間 認知症の原因にも?「聞こえ」の悪さと付き合う方法