シニアニュース
シニアニュース
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA
  • ごあいさつ
    • 略歴(上田博司)
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
    • 参加者の感想
  • Business
    • Participants’ Comments
    • Profile: Hiroshi UEDA

テーマは『オーラルフレイル』 南国市で高齢者フレイル予防のイベント開催【高知】

2025.10.01

南国市のサニーアクシスで開かれた「フレイル予防デイ」は、高齢者にフレイル予防についての関心や相談の機会を持ってもらうため、南国市が開いたものです。・・・

出典: news.ntv.co.jp

新聞・ネット記事等健康、介護、予防等イベント等
Senior Access

関連記事

新聞・ネット記事等

おひとりさま暮らしつづる本

80代後半の女性が自らの「おひとりさま暮らし」をつづった本が人気だ・・・
新聞・ネット記事等

働きがいを高められるか

新聞・ネット記事等

お年寄り楽々下着着脱 高岡の森本・村上さんが補助具を商品化

高岡市大源寺新町の森本敏子さん(72)と村上靖子さん(78)が、足腰の弱いお年寄りの下着の着脱をサポートする器具を開発し、インターネットの通販サイトで取り扱われることになった。「高齢者による高齢者のた...
新聞・ネット記事等

50代、おひとりさまのレジャー費の工夫。「3000円」で大満足の休日に

1か月の支出の中で、レジャー費の予算を少し多めにとっているという・・・
新聞・ネット記事等

40代、50代は今までの人生経験を武器に「学び直し」「資格取得」で自己実現。 若き日に置き去りにした「学ぶワクワク」を取り戻して60歳からの毎日を楽しむ準備を!【定年後・60歳からの働き方】

テレビ番組

健康カプセル!ゲンキの時間【春の健康診断スペシャル】

過去1年間に人間ドックなどの健康診断を受けた成人は約69%だそうです。 さらに、定年を迎えた60歳以降は受診率が年々低下しますが、その年代こそ一番病気のリスクが高まる頃だとか。 そこで今回のテーマは「...
最期の想い伝えるノート 生きて逝く―多死社会高知 第1部「終活」
24年度の介護費用11.9兆円 高齢化で最多
ホーム
新聞・ネット記事等
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー(投稿記事)

  • 新聞・ネット記事等
  • テレビ番組
  • 商品、サービス等
  • 健康、介護、予防等
  • 豊かな人生
  • 労働力、社会参加
  • イベント等
  • 調査報告等
  • 海外、世界
  • その他
  • 未分類
シニアニュース
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business
© 2015 シニアニュース.
  • ごあいさつ
  • ジェロントロジー
  • 講演・研修等
  • Business