5年ぶりに改訂された「動脈硬化予防ガイドライン」では、LDLコレステロールがより小さくなって心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクを高める「小型化LDLコレステロール」や国内に40万人の患者がいるとされる「家族性高コレステロール血症」が危険視されている。2つの症状の新しい検査技術として「小型化LDLコレステロール」値を正確に測定する検査試薬と超音波を使った「家族性高コレステロール血症」の測定法を紹介する。
9/13(火) 12:00~12:15 NHKEテレ
番組情報:きょうの健康 新基準でチェック!脂質異常症「危険をつかめ!2つの技術」