救急車の利用に費用の徴収を行う、いわゆる“有料化”の取り組みが今年6月に三重県松阪市で始まり、注目を集めている。さらに、12月からは茨城県で初の県単位での同様の取り組みが始まる。“有料化”の背景には、救急車の出動件数の増加により、救急車が現場に到着するまでの時間が遅くなるという深刻な事態がある。救急車を適切に利用するためにどうすればいいか考える。呼ぶべきか迷った場合の方法についてもお伝えする。
11/28 (木) 12:00 ~ 12:15 (15分) NHKEテレ(Ch.2)
番組情報:きょうの健康 ニュース「“有料化”する自治体も!救急車の適切な利用」