「前頭側頭型認知症」は国内の平均発症年齢55歳の認知症で、患者数は推定12000人ほどです。65歳未満で起こる若年性認知症の中では3番目に多い認知症です。日常生活において以前とは人が変わったような異常行動を繰り返し失語症状も現れますが、他の病気と間違えられることも多く、その特徴を知っておくことが重要です。最新の検査・診断法を紹介し、医療費助成などの経済的サポート制度の利用法についても伝えます。
3/13(水) 12:00~12:15 NHKEテレ
番組情報:きょうの健康 アルツハイマー型以外の認知症にご注意を!「前頭側頭型認知症」