漢方薬のなかで、体に必要なものを補う役割をもつ“補剤”。低下した体の機能を向上させてくれることが知られている。代表的なものとして「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」「人参養栄湯(にんじんようえいとう)」がある。最近の研究で“補材”は、体の免疫機能を調節することも分かってきた。漢方方専門医を探すには、日本東洋医学会のホームページが便利。補材の効果を詳しく解説。
1/5 (水) 13:35~13:50 NHKEテレ
番組情報:きょうの健康 いま注目!東洋医学のチカラ「体力を回復!“補剤”の実力」