2025年には高齢者の約5人に1人が発症する(※)といわれている認知症。家族や近しい人が認知症になるということも他人事ではありません。怒りっぽくなったり徘徊したり、認知症患者は時に不可解な言動で家族を悩ますことがあります。しかし、そこには患者なりの理由や思いがあり、それを理解することで余裕を持って当人と接することができると、本誌監修者で脳内科医の加藤俊徳氏は言います・・・
出典: prtimes.jp
【2025年には高齢者の約5人1人が認知症!】『マンガでわかる「認知症の人には、こんなふうに見えています」』5/17発売
